投資・行政・社会
-
トランスジェニック、国内電機メーカーとクリニカルシーケンスを提供へ
2017年3月期は売上高微増、各種利益は大幅拡大
2017.05.25 久保田文
-
日本新薬、国内のDMDのアンチセンス核酸の試験終了時期について言及
2017年3月に抗癌剤など3製品を導入
2017.05.25 高橋厚妃
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、エダラボンのALSへの開発を田辺製薬に要請したことが明らかに
2017.05.24 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
JSR、バイオ医薬品の開発製造受託手掛ける米子会社の製造能力増強へ
動物細胞用2000Lの培養槽2基など増設
2017.05.23 久保田文
-
-
-
生化学工業、「小野薬品への導出品は『アルツ』とは別の市場を作る」
申請から3年以上経過したコンドリアーゼは引き続き審査中
2017.05.23 高橋厚妃
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(169回)
NIHの予算配分制限で米国の競争力はどうなる
2017.05.23 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
JCRファーマ、BBB通過技術適応の開発品は「焦って導出する必要ない」
JR-141は海外で自らフェーズI/IIa実施する方針
2017.05.22 久保田文
-
-
-
科研製薬、2016年度は主力の爪白癬治療薬の海外売り上げ減少
歯周組織再生材のbFGFを本格的に販売へ
2017.05.22 高橋厚妃
-
ジーンテクノ、免疫寛容誘導する細胞療法など再生医療の開発本格化へ
「成功確率高い再生医療に絞って手掛ける」と谷社長
2017.05.19 久保田文
-
シリコンバレー創薬騒動(第13回)
ネガティブフィードバックの伝え方
2017.05.19 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
-
-
キョーリン製薬HD、iPS細胞由来肺胞上皮細胞など利用し標的探索へ
2017年3月期の売り上げは主力製品の特許切れの影響を受けて減収
2017.05.19 高橋厚妃
-
2016年度の国内医療用医薬品の売り上げ1位は何か?
QuintilesIMSが発表、国内市場は引き続き10兆円台
2017.05.19 川又総江
-
ニプロ、「脊損を対象に自家MSCを2017年夏から秋にかけて申請する」
現在のMSCの製造能力についても言及
2017.05.19 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
サイフューズ、新体制下で再生医療製品の開発に注力
国内で基礎研究が進むシーズは10個を超える
2017.05.18 山崎大作
-
森田弁理士の特許“攻防”戦略
iPS細胞、技術的インパクトの弱い特許が最強の戦略!?
2017.05.18 森田裕=大野総合法律事務所弁理士
-
小野薬品、「ポストオプジーボのため、非臨床の開発にも投資」
2017年度のオプジーボの売り上げは2016年度より299億円減少の740億円見込む
2017.05.18 高橋厚妃
-
大日本住友製薬、2017年度は国内で新規導入や提携も視野
精神神経領域で3製品の申請も見込む
2017.05.17 高橋厚妃
-
米FDA、新長官に業界通のGottlieb氏が就任
民主党や消費者団体などは「企業寄り」と反対
2017.05.17 緑川労=医療ジャーナリスト
-
ベンチャー探訪
リンフォテック、自家リンパ球の再生医療等製品化目指す
まずは2017年下期にも卵巣癌を対象とした併用療法で臨床研究を実施
2017.05.17 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
レナセラピューティクス、ヘテロ核酸で複数の製薬企業と共同研究を開始
DNA/RNAヘテロ核酸の実用化目指す
2017.05.17 高橋厚妃