投資・行政・社会
-
政府、骨太の方針で毎年の薬価改定明示、有用性乏しいゾロ新は低薬価に
バイオシミラーは2020年度に倍増へ
2017.06.05 久保田文
-
理研や産総研などがベンチャーに出資できるように法律改正へ
科学技術イノベーション総合戦略2017を策定
2017.06.05 高橋厚妃
-
シリコンバレー創薬騒動(第15回)
違うようで違わないこと
2017.06.02 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
ペプチドリームと塩野義、積水化学などが特殊ペプチド原薬を製造する新会社設立に向け協議
2017.06.02 山崎大作
-
-
-
ナノキャリア、暗いニュースが続いた2017年3月期を乗り越えて反転へ
2017.06.01 山崎大作
-
厚労省、次世代シーケンサー用いたがんゲノム医療で中核拠点病院整備へ
ゲノムデータベースへは企業もアクセス可能に
2017.06.01 久保田文
-
シスメックス、細胞遺伝子検査試薬の開発・販売手掛ける英企業買収へ
ライフサイエンス事業の技術基盤強化
2017.06.01 久保田文
-
-
-
政府、「未来投資戦略」にバイオ分野への投資加速など盛り込みへ
医療分野では再生医療やゲノム医療の促進図る
2017.06.01 高橋厚妃
-
化血研の早川理事長が辞任、新理事長に木下理事が昇格
2017.05.31 山崎大作
-
厚労省第二部会、日本イーライリリーのJAK阻害薬など7品目の承認了承
米国で開発中止された帯状疱疹治療薬も
2017.05.31 久保田文
-
-
-
J-TECが創業19年目で初の営業黒字を達成、今後も安定的な黒字化を見込む
2017.05.31 山崎大作
-
オンコセラピー、MELK阻害薬の乳癌へのフェーズIが米Cornell大で開始
自社開発品は全体に進捗乏しく
2017.05.31 久保田文
-
MBL、グループ会社の再編が一段落、IVD軸にV字回復図る
中国では診断薬の中間体製造会社を設立
2017.05.30 久保田文
-
あすか製薬、リフキシマはまず炎症性腸疾患への適応拡大を推進へ
自社創製品も臨床入りに近い1品目が
2017.05.30 久保田文
-
メディネット、2017年後半にも国内で開発する再生医療等製品を決定へ
2017年9月期第2四半期決算説明会を実施
2017.05.30 高橋厚妃
-
主要バイオ特許の登録情報
ボナック、「デリバリー機能を有する一本鎖核酸分子」ほか
2017.05.29
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(170回)
NIHの予算削減で米国の競争力はどうなる
2017.05.29 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
In The Market
機関投資家の売買の影響を受けて、ラクオリア創薬が大きく値を上げる
2017.05.29 山崎大作
-
検証 企業価値
試される「ライセンス力」(ナノキャリア)
2017.05.29 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
政府のゲノム医療実現推進協議会、遺伝子関連検査の医療実装の進捗を報告
2017.05.29 寛和久満夫=科学ジャーナリスト