投資・行政・社会
-
シリコンバレー創薬騒動(第5回)
クリティカルパスを見極めろ!
2017.03.27 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
サンバイオ、日米グローバル治験へ方針変更で細胞医薬の開発を加速化
外傷性脳損傷に関しては患者の登録完了時期を明言せず
2017.03.27 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
徳島大発ベンチャーのセツロテック、ゲノム編集の高効率化技術で起業
まずは受託サービスを開始、自動化装置や疾患モデルの作製目指す
2017.03.24 橋本宗明
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、米Sarepta社の筋ジス治療薬を承認した代償で新たな問題が勃発
2017.03.24 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
-
-
シリコンバレー創薬騒動(第4回)
最大のリスクは何か?
2017.03.24 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
ナノキャリアが台湾ベンチャーとADCMで結合させる抗体などの改良について共同研究契約を締結へ
2017.03.24 山崎大作
-
シリコンバレー創薬騒動(第3回)
なぜホウ素?
2017.03.23 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
-
-
英バイオ・製薬業界、NICEの薬剤費上限決定に反発
2017.03.23 緑川労=医療ジャーナリスト
-
英NICE、総薬剤費年間2000万ポンド超は価格再交渉へ
2017.03.23 緑川労=医療ジャーナリスト
-
AMEDがリトアニア保健省と未診断疾患などで人材育成や人材交流などに関する覚書を締結
2017.03.23 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
ゲノム編集TargetAIDで神戸大iBiokの第1号ベンチャー
神戸大の西田教授が農芸化学会シンポジウムで講演
2017.03.22 河田孝雄
-
シリコンバレー創薬騒動(第2回)
どんな薬を作ったのか
2017.03.22 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
小野薬品、米X-Chem社と癌領域の低分子化合物のスクリーニングで提携
DNA標識した多数の化合物を一挙にスクリーニング
2017.03.22 久保田文
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(160回)
AMEDの研究開発貸付金は使えるか
2017.03.22 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
シリコンバレー創薬騒動(第1回)
イントロダクション
2017.03.21 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
ベンチャー探訪
レクメド、ペントサンをムコ多糖症の骨・軟骨症状改善用薬として開発
2017年夏以降に小児のフェーズII/III開始へ
5分
2017.03.21 橋本宗明
-
広島大統括JSTゲノム編集OPERAキックオフに104人
アカデミア9機関と企業13社が参加、ツールの課題も追加へ
2017.03.21 河田孝雄
-
Trump政権の2018年度予算案、NIHの予算は2割削減!?
2017.03.21 大西淳子
-
ノバルティス、ディオバン臨床研究サブ論文の薬事法違反が一審無罪
研究不正は認定も、査読のある論文掲載は虚偽記述・広告には当たらない
2017.03.21 川又総江
-
日立化成、細胞の受託製造手掛ける米PCT社の全株式を取得へ
出資比率は19.9%から100%に
2017.03.17 久保田文