投資・行政・社会
-
シリコンバレー創薬騒動(第8回)
本当のフレックス勤務とは
2017.04.07 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
EMA、アカデミアとの協力枠組み強化へ
今後3年間のアカデミアとの協力の枠組みおよび行動計画を示す
2017.04.07 緑川労=医療ジャーナリスト
-
メドレックスが痙性麻痺治療薬の導出に成功
契約一時金は150万ドル、マイルストーン収入は最大で3000万ドル
2017.04.07 山崎大作
-
ベンチャー探訪
VCが主導で設立の日本抗体医薬、ホジキンリンパ腫治療薬の開発目指す
臨床入りのめどが付くまでは従業員ゼロで経営リスクをヘッジ
2017.04.06 山崎大作
-
-
-
ベンチャー探訪
阪大発のマトリクソーム、ラミニン断片の水平展開を本格化
血管内皮細胞の分化誘導向けラミニン断片も発売へ
2017.04.06 久保田文
-
英NICE最終評価、膵癌にイリノテカン・ペグ化リポソーム製剤推奨せず
2017.04.06 緑川労=医療ジャーナリスト
-
飯島歩の特許の部屋(第8回)
パイオニア発明の特許性
2017.04.05 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
-
-
ベンチャー探訪
ガイアバイオメディシン、NK細胞療法を急性骨髄性白血病に開発へ
再生医療製品として他家NK細胞療法の実用化目指す
2017.04.05 久保田文
-
米Amway社、日本の起業家精神は2年連続で最下位
「起業へのポジティブな姿勢」は世界平均を上回る
2017.04.05 河田孝雄
-
英NICEが血液癌研究のビッグデータ活用プロジェクトに参加
2017.04.05 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(162回)
あなたの大学の特徴は何ですか?
2017.04.05 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
持田製薬、外部から早期開発シーズ導入し自ら開発・販売する姿勢明確化
2017年度からの3カ年の中期経営計画を発表
2017.04.04 久保田文
-
ベンチャー探訪
セルメディシン、自家癌ワクチン初となる盲検化の臨床研究が進行中
提携医療機関は70カ所以上、投与経験は約2000例
2017.04.04 久保田文
-
アステラス、内分泌系などのGPCR創薬に強いベルギーOgeda社買収へ
契約一時金として約600億円
2017.04.04 久保田文
-
ベンチャー探訪
セルソース、特定細胞加工物製造の許可を取得
脂肪組織から分離される幹細胞を増殖させて保存する事業に注力
2017.04.04 高橋厚妃
-
日経デジタルヘルスより
慶応医学部ベンチャー大賞、「ソルトチップ」が制す
社会人部門と学生部門、各5チームが熱闘
2017.04.03 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
ベンチャー探訪
マイクロ流路型セルソーターのオンチップ・バイオ、2017年5月期は黒字化の見通し
1細胞解析や血中循環腫瘍細胞解析などの新たな需要に対応
2017.04.03 橋本宗明
-
欧州特許庁、米California大などのCRISPR/Cas9の特許を認める方向へ
2017.04.03 大西淳子
-
産業革新機構、アクアセラピューティクスの株式を同社に譲渡
RNA干渉薬よりアンチセンス薬を優先する戦略変更に伴う措置
2017.04.03 橋本宗明
-
日本モンサントの山根精一郎社長が退任、後任に中井秀一部長
代表取締役はシンガポールのDavid Blancoアジア地域法務統括が兼任
2017.03.31 河田孝雄