投資・行政・社会
-
千葉大学発ベンチャー、アミンファーマ研の五十嵐社長が文部科学大臣表彰を受賞
バイオベンチャーの受賞は3年前のネッパジーンの早川社長に続く
2017.04.13 河田孝雄
-
ゲノム操作技術のエディットフォース、第三者割当増資で3億円調達
QBキャピタル合同会社などが引受先に
2017.04.12 久保田文
-
首都大学東京、幼少期の自然体験量が多いほど生物多様性に寛容
首都圏住民1030人のアンケート調査の成果を論文発表
2017.04.12 河田孝雄
-
3DマトリックスがTDM-621の追加治験計画書をPMDAに提出
治験の領域を消化器内視鏡手術に絞り込む
2017.04.12 山崎大作
-
-
-
ベンチャー探訪
NapaJen Pharma社、天然多糖利用したDDSの核酸医薬の実用化目指す
2018年にも米国でGVHD対象のフェーズI開始へ
2017.04.11 高橋厚妃
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(163回)
日本の大学が競争力を取り戻すためには
2017.04.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
EFPIAがBrexit通知受け、EUや英との良好な関係維持求める
2017.04.11 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
キャンバスがCBP501で米国でのフェーズIb開始の承認取得
2017.04.11 山崎大作
-
FDA、23andMe社の遺伝子検査を消費者向けに直接販売することを許可
DTC遺伝子検査で初
2017.04.11 大西淳子
-
ベンチャー探訪
キュラディムファーマ、副作用抑えたS1P受容体作動薬を米国でPI実施へ
2018年にも新規のパイプラインを導入予定
2017.04.11 高橋厚妃
-
-
-
主要バイオ特許の登録情報
カルナバイオサイエンスなど、「新規二環式チアゾール化合物」ほか
2017.04.10
-
主要バイオ特許の公開情報
ブリヂストンなど、「カプセル化細胞構造体の製造方法」ほか
2017.04.10
-
In The Market
ソレイジアがバイオベンチャーとして約1年ぶりとなる上場
2017.04.10 山崎大作
-
検証 企業価値
相次ぐ導出で実力証明(カルナバイオ)
2017.04.10 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
ベンチャー探訪
遺伝子治療薬開発の桃太郎源、抗PD1抗体との併用に注目集まる
2017.04.10 山崎大作
-
臨床研究法が可決、製薬企業からの資金提供を受けた臨床研究に審査と報告などを義務付け
2017.04.10 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ペプチドリームが米Janssen社と研究開発契約
PDC利用も含めることで契約規模が数倍に
2017.04.10 山崎大作
-
阪大に先端細胞制御化学(TOPPAN)共同研究講座を開設
4月誕生の阪大産学共創本部は10共同講座、2協働研究所を新設
2017.04.10 河田孝雄
-
ベンチャー探訪
クレオ・バイオサイエンス、創薬評価用の微小3次元培養デバイス生産開始
国立がん研究センターと診断薬開発も視野
2017.04.10 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
クリングルファーマ、肝細胞増殖因子の神経難病に対する開発に注力
脊髄損傷と筋萎縮性側索硬化症で治験が進行中
2017.04.07 久保田文