投資・行政・社会
-
シリコンバレー創薬騒動(第11回)
アウトソーシングの波とその先
2017.04.28 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
ベンチャー探訪
ちとせ研究所、育種技術を武器に業容拡大
藻類バイオ燃料事業はIHIが主導する体制に
2017.04.28 橋本宗明
-
武蔵野化学GEIとRITEが開発の組換えLアラニンの安全性評価
食安委遺伝子組換え食品等専門調査会が評価書取りまとめ
2017.04.27 河田孝雄
-
日本化薬、韓国Celltrion社とリツキシマブのバイオ後続品で提携
国内での販売提携で基本合意
2017.04.27 久保田文
-
-
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
オーファン指定の在り方はこのままでいいのか?
2017.04.27 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
ベンチャー探訪
産総研技術移転ベンチャーのGL-i、今後は診断薬だけでなく創薬やコンパニオン診断薬の開発も
2017.04.27 山崎大作
-
ベンチャー探訪
創晶、フェムト秒レーザー用いた蛋白質や化合物の結晶作製に注力
高い確率で結晶化が可能
2017.04.27 高橋厚妃
-
-
-
名大の藤吉好則博士と日本電子、クライオ電顕のベンチャーCeSPIAを設立
膜蛋白質の高分解能構造情報を短期間で、ドラッグレスキュー戦略の支援も
2017.04.27 河田孝雄
-
日本と米国のビジネス戦略考
世界のバイオ業界にAI企業が続々登場中
2017.04.26 橋本千香=米Gallasus社
-
ベンチャー探訪
ジーンクエスト、2018年までに20万人のアジア人の遺伝データベースの構築を目指す
2017.04.26 山崎大作
-
-
-
ナノキャリアが遺伝子治療を手掛ける米ベンチャーに出資
2017.04.26 山崎大作
-
アンジェスMGがNFκBの椎間板性腰椎症に対する治験を開始
2017.04.26 山崎大作
-
京大医にリウマチ性疾患先進医療学講座、長浜市とあゆみ、UCBが新規
2017年4月に寄付講座4、共同研究講座3が京大医に新設
2017.04.26 河田孝雄
-
ベンチャー探訪
キノファーマ、DNAウイルス性イボのパッチ剤でPOC獲得へ
医師主導治験を京大病院で2016年7月開始
2017.04.25 河田孝雄
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(165回)
Trumpのカナダの研究開発への影響、その2
2017.04.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ベンチャー探訪
iPS細胞由来の心筋細胞を作製するマイオリッジ、5月にもサンプル出荷を開始
2017.04.25 山崎大作
-
ベンチャー探訪
日本情報化農業研究所、2017年7月に農場単体で単月黒字化を見込む
自社農園での野菜生産を2017年夏に本格化
2017.04.25 河田孝雄
-
主要バイオ特許の登録情報
日東電工、「組織再生促進剤」ほか
2017.04.24
-
主要バイオ特許の公開情報
日本新薬など、「アンチセンス核酸」ほか
2017.04.24
-
In The Market
日経BP・バイオINDEXの動きは小規模も、ペプチドリームなどが大幅上げ
2017.04.24 山崎大作