投資・行政・社会
-
アステラス子会社、米Universal Cell社と新規細胞医薬で独占契約
HLA型に関わらず投与できる他家細胞医薬開発へ
2017.10.23 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
ネッパジーン、「負電荷バブルリポソーム及びカチオン性ペプチドからなる薬物送達キャリア」ほか
2017.10.23
-
主要バイオ特許の公開情報
中外製薬、「免疫複合体を形成する細胞内への運搬体(キャリア)を含む医薬」ほか
2017.10.23
-
In The Market
そーせいグループ、子会社の創設者のノーベル賞受賞決定で1万円台回復
2017.10.23 山崎大作
-
-
-
検証 企業価値
LAMP法の事業価値は?(栄研化学)
2017.10.23 野村広之進=みずほ証券エクイティ調査部シニアアナリスト
-
シリコンバレー創薬騒動(第34回)
シリコンバレー流会社イベント
2017.10.20 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
筑波大柳沢教授らが睡眠測定を行うデバイス開発のベンチャー設立
代表取締役COOに元カイオム・バイオサイエンスの藤原正明氏が就任
2017.10.20 山崎大作
-
-
-
タカラ、九大とiPS細胞作製に使う麻疹ウイルスベクターでライセンス契約
2017年度中のサービス開始目指す
2017.10.20 久保田文
-
HMTと東洋紡、うつ病マーカー用酵素の量産技術を確立
2017.10.20 山崎大作
-
武田、癌治療薬開発とデジタルPETでベンチャー企業を2社設立へ
癌領域のCHORDIA、認知症向けのデジタルPETのAIKOMI
2017.10.19 久保田文
-
-
-
厚労行政を斬る
先端的医薬品開発支援はPushからPullへの転換を
2017.10.19 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
医療機器市場最前線
米NanoString社、開発中の1分子シーケンサーのリキッドバイオプシー対応を表明
2017.10.18 星良孝=ステラ・メディックス
-
米NIH、癌免疫療法薬開発で官民パートナーシップを発足
2017.10.18 緑川労=医療ジャーナリスト
-
医療機器市場最前線
PacBIO、アルツハイマー病関連の候補遺伝子データ公開
2017.10.17 星良孝=ステラ・メディックス
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(191回)
日本のバイオテクノロジー戦略はどうなる、その1
2017.10.17 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
英NICE、ニボルマブを頭頸部癌でCDFでの使用推奨
2017.10.17 緑川労=医療ジャーナリスト
-
EMA移転候補地、有力候補はアムステルダム、コペンハーゲンなどか?
2017.10.17 緑川労=医療ジャーナリスト
-
DWTI、眼科手術補助剤の日本での白内障手術時でのフェーズIIIを医師主導治験で開始
2017.10.17 山崎大作
-
「英国はBrexit後もライフサイエンス産業に適した国であり続ける」
Lord Prior of Brampton英国ビジネス・エネルギー・産業戦略省政務次官に聞く
2017.10.16 橋本宗明
-
飯島歩の特許の部屋(第13回)
均等論における足し算と引き算
2017.10.16 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員