投資・行政・社会
-
米MediciNova社、多発性硬化症を対象としたフェーズIIbで主要評価項目を達成
有意差は示すも、p値は0.04にとどまる
2017.10.31 山崎大作
-
森田弁理士の特許“攻防”戦略
資金獲得や技術導出、競合他社排除に極めて有効な「分割出願」戦略
2017.10.31 森田裕=大野総合法律事務所弁理士
-
塩野義の手代木社長、「2020年に中分子で複数個フェーズI入り目指す」
2018年3月期通期の連結業績を上方修正
2017.10.31 高橋厚妃
-
医療機器市場最前線
シスメックスのOSNA法、非小細胞肺癌のリンパ節転移検査に保険適用拡大
2017.10.31 星良孝=ステラ・メディックス
-
-
-
ブライトパス・バイオ、国がんとネオアンチゲンを迅速に見いだす手法について共同研究
2017.10.30 山崎大作
-
JSRと慶應義塾大、信濃町キャンパスに共同研究拠点を新設
精密医療、オルガノイド、腸内細菌など研究へ
2017.10.30 久保田文
-
JCRファーマ、BBB通過型遺伝子組換えα-L-イズロニダーゼを開発へ
米国含め海外での開発も視野
2017.10.27 久保田文
-
-
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
米国、未承認薬へのアクセスで新法成立か?
2017.10.27 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
医療機器市場最前線
島津製作所が断層画像を専用装置を使わずに実現する新技術を開発
2018年にも一般のX線撮影装置でトモシンセシス画像の取得を可能に
2017.10.27 星良孝=ステラ・メディックス
-
シリコンバレー創薬騒動(第35回)
あるエンジェルの話
2017.10.27 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
-
-
日経メディカル Onlineより
塩野義製薬、新規インフルエンザ薬S-033188を承認申請
2017.10.26 三和護=日経メディカル
-
医療機器市場最前線
8Kのハイビジョン外科手術向けの硬性内視鏡を国内ベンチャーが発売
2017.10.26 星良孝=ステラ・メディックス
-
バイオエコノミー──日本が選択すべき道──(第2回)
第2回グローバルバイオエコノミーサミット(2018年4月)に向けて
2017.10.25 上村昌博、藤島義之
-
CRISPR知財のERS Genomics社、住商ファーマと代理店契約
ERS社は既に十数社とライセンス契約、DuPont社のみ独占
2017.10.25 河田孝雄
-
医療機器市場最前線
米Agena Bioscience社が米N-of-One社とゲノムデータ解析で提携
DNAの変異やメチル化など癌治療に有効活用目指す
2017.10.25 星良孝=ステラ・メディックス
-
UNIGEN、米PSC社向けに組換えインフルエンザHAワクチンの原薬供給へ
岐阜工場が原薬製造所に追加
2017.10.25 久保田文
-
エーザイ、米Biogen社からアルツハイマー病治療薬Aducanumab導入のオプション権を行使
2017.10.25 山崎大作
-
医療機器市場最前線
コニカミノルタジャパンが産婦人科超音波診断市場に参入
シーメンスヘルスケアから経腟超音波画像診断装置の国内事業を買収
2017.10.24 星良孝=ステラ・メディックス
-
「液剤の導入は2020年の再審査期間切れの強い対策になる」とシンバイオの吉田社長
2017.10.24 山崎大作
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(192回)
日本のバイオテクノロジー戦略はどうなる、その2
2017.10.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト