投資・行政・社会
-
ジーンテクノサイエンス、糖尿病性腎症へ細胞医薬開発でベンチャー設立
アインホールディングス、北洋銀行などと共同出資
2017.06.08 久保田文
-
高峰譲吉が豊田佐吉にフォードを紹介、滝富夫NPO副理事長が講演
天野エンザイムの第18回酵素応用シンポジウムに260人超参加
2017.06.08 河田孝雄
-
Brexitに伴い、EMAとECが英国での医薬品の承認や製造などに関するガイダンスを公表
2017.06.08 緑川労=医療ジャーナリスト
-
リプロセル、国内で他家脂肪由来幹細胞の治験を2018年に開始へ
脊髄小脳変性症を対象
2017.06.07 高橋厚妃
-
-
-
理研ジェネシス、クリニカルシーケンスや医薬品開発支援を本格化へ
殿町に受託解析拠点を開設
2017.06.07 久保田文
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(171回)
国立大学は運営から経営へ転換できるのか
2017.06.06 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日本と米国のビジネス戦略考
転職が日常茶飯事のシリコンバレーで今一番求められるスキルとは!?
2017.06.05 橋本千香=米Gallasus社
-
-
-
政府、骨太の方針で毎年の薬価改定明示、有用性乏しいゾロ新は低薬価に
バイオシミラーは2020年度に倍増へ
2017.06.05 久保田文
-
理研や産総研などがベンチャーに出資できるように法律改正へ
科学技術イノベーション総合戦略2017を策定
2017.06.05 高橋厚妃
-
シリコンバレー創薬騒動(第15回)
違うようで違わないこと
2017.06.02 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
-
-
ペプチドリームと塩野義、積水化学などが特殊ペプチド原薬を製造する新会社設立に向け協議
2017.06.02 山崎大作
-
ナノキャリア、暗いニュースが続いた2017年3月期を乗り越えて反転へ
2017.06.01 山崎大作
-
厚労省、次世代シーケンサー用いたがんゲノム医療で中核拠点病院整備へ
ゲノムデータベースへは企業もアクセス可能に
2017.06.01 久保田文
-
シスメックス、細胞遺伝子検査試薬の開発・販売手掛ける英企業買収へ
ライフサイエンス事業の技術基盤強化
2017.06.01 久保田文
-
政府、「未来投資戦略」にバイオ分野への投資加速など盛り込みへ
医療分野では再生医療やゲノム医療の促進図る
2017.06.01 高橋厚妃
-
化血研の早川理事長が辞任、新理事長に木下理事が昇格
2017.05.31 山崎大作
-
厚労省第二部会、日本イーライリリーのJAK阻害薬など7品目の承認了承
米国で開発中止された帯状疱疹治療薬も
2017.05.31 久保田文
-
J-TECが創業19年目で初の営業黒字を達成、今後も安定的な黒字化を見込む
2017.05.31 山崎大作
-
オンコセラピー、MELK阻害薬の乳癌へのフェーズIが米Cornell大で開始
自社開発品は全体に進捗乏しく
2017.05.31 久保田文
-
MBL、グループ会社の再編が一段落、IVD軸にV字回復図る
中国では診断薬の中間体製造会社を設立
2017.05.30 久保田文