投資・行政・社会
-
北大病院、癌クリニカルシーケンスで変異への薬剤があったのは72%
米国での承認薬や治験薬など
2017.06.19 久保田文
-
第一三共、オルメサルタンの特許切れに苦しむも2021年3月期の売上収益1兆1000億円に自信
2017.06.16 山崎大作
-
シリコンバレー創薬騒動(第17回)
「一般社員」というビジネスモデル
2017.06.16 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
AMED、2017年度第1回となる調整費は153億3000万円を配分
既存事業を加速させる配分が中心
2017.06.16 久保田文
-
-
-
北海道がんセンター、160遺伝子対象に癌のクリニカルシーケンス提供へ
ジェネティックラボと三菱スペース・ソフトウエアなどが受託
2017.06.15 久保田文
-
エーザイ、ハラヴェンなどグローバル4製品の伸長で成長回帰へ
2017.06.15 山崎大作
-
ABPI、英総選挙での保守党過半数割れに対して声明を発表
2017.06.15 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
京都iCAP、自家再生T細胞の実用化目指すサイアスに出資
2017.06.14 久保田文
-
フェニックスバイオ、米国でのヒト肝キメラマウスの生産量倍増へ
薬物動態/安全性関連の販路拡大図る
2017.06.14 久保田文
-
ペプチドリームが塩野義製薬との契約を拡大
2017.06.13 山崎大作
-
-
-
富士フイルムの2016年度決算、バイオCDMO事業が好調
2017年3月にはバイオCDMO事業部を新設
2017.06.13 高橋厚妃
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(172回)
科研費改革で学術研究はどのように変わるのか、その1
2017.06.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
主要バイオ特許の登録情報
第一三共など、「抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート」ほか
2017.06.12
-
主要バイオ特許の公開情報
糖鎖工学研究所、「糖鎖付加ポリペプチドおよび当該ポリペプチドを含む医薬組成物」ほか
2017.06.12
-
In The Market
日経平均株価は2万円を回復するも、バイオ株は大きな恩恵を受けず
2017.06.12 山崎大作
-
検証 企業価値
ベンチャースピリットの残る文化(JCR)
2017.06.12 野村広之進=みずほ証券エクイティ調査部シニアアナリスト
-
厚労省第一部会、国内初のアンチセンスオリゴヌクレオチドの承認を了承
バイオジェンの「スピンラザ髄注」
2017.06.12 久保田文
-
京都大学、臨床用のES細胞を樹立へ
2017年度中にも1株目を樹立する予定
2017.06.09 久保田文
-
免疫生物研究所、治療薬として抗アミロイドβ抗体の導出を目指す
2018年3月期から3カ年の中期経営計画を策定
2017.06.09 高橋厚妃
-
シリコンバレー創薬騒動(第16回)
楽観主義の重要性
2017.06.09 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader