投資・行政・社会
-
IBL、組換えカイコによるフィブリノゲンは産生量が目標下回り苦戦中
2018年3月期第2四半期、検査事業は黒字転換
2017.11.20 久保田文
-
特集連動◎どうなる日本版の癌ゲノム医療
シスメックス、自由診療向け癌クリニカルシーケンス検査の提供断念
理研ジェネシスと三井情報が医療機関向けに提供予定
2017.11.20 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
中外製薬、「二重特異性抗体を精製するための抗体改変方法」ほか
2017.11.20
-
主要バイオ特許の公開情報
ボナック、「TGF-β1発現抑制のための一本鎖核酸分子」ほか
2017.11.20
-
-
-
In The Market
塩野義からの支援を取りつけたUMNファーマが高騰
2017.11.20 山崎大作
-
検証 企業価値
世界標準への2度目の挑戦(PSS)
2017.11.20 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
ジーンテクノ、「開発中の再生医療は2025年から2030年の発売を視野」
フェーズIIIにあるバイオ後続品は2020年から2025年に順次発売へ
2017.11.17 久保田文
-
-
-
ニプロ、自家MSCの承認申請予定の時期について言及
2018年3月期第2四半期決算説明会
2017.11.17 高橋厚妃
-
DNAチップ研、市場の伸びが期待できない受託解析事業から診断事業へのシフトを進める
2017.11.17 山崎大作
-
Trump大統領、HHS長官に元Lilly社Alex Azar氏を指名
2017.11.17 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
サノフィ、国内で高齢者向け高用量季節性インフルワクチンの治験開始
65歳以上が対象、ワクチンは米国で製造
2017.11.17 久保田文
-
シリコンバレー創薬騒動(第37回)
「運も実力のうち」の真意
2017.11.17 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
三菱UFJキャピタル、他家椎間板由来細胞を開発する米ベンチャーに投資
日米で治験を目指す
2017.11.16 高橋厚妃
-
経産省がバイオベンチャーと投資家の対話促進研究会立ち上げ
株式上場後の資金調達の困難さを問題視
2017.11.16 橋本宗明
-
ベンチャー探訪
脳梗塞を対象に他家骨髄由来幹細胞の開発手掛けるNCメディカルリサーチ
独自に構築した表現型スクリーニング系が強み
2017.11.15 久保田文
-
DuPont社とBroad研、農業分野CRISPR技術IPの学術研究開放で合意
遺伝子ドライブやヒト向けタバコは対象外
2017.11.15 河田孝雄
-
ペプチドリーム、Merck社との共同研究で2つ目のペプチドを同定
マイルストーン金額は非開示
2017.11.15 川又総江
-
医療機器市場最前線
米Illumina社、新型の次世代シーケンサーNovaSeqの機能を拡充するガラス基板を発売
流路を倍にすることで解析効率を向上、ヒトゲノムの100ドルでの解読に近付く
2017.11.14 星良孝=ステラ・メディックス
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(195回)
どこまでオープンデータを進められるか
2017.11.14 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
FDA長官、消費者向け遺伝的健康リスク検査は特定の条件を満たせば市販前審査を免除する考えを示す
2017.11.14 大西淳子