投資・行政・社会
-
アステラス、米Potenza社の免疫チェックポイント阻害薬がフェーズI入り
「ファースト・イン・クラスに近い位置付けに」
2017.11.02 久保田文
-
J-TECが黒字を継続も、再生医療製品の開発を手掛けてきた畠氏に社長交代
2017.11.01 山崎大作
-
大日本住友製薬、2018年3月期上期は絶好調も、ラツーダの特許切れに向けた対策を急ぐ
2017.11.01 山崎大作
-
塩野義、UMNファーマと資本業務提携、感染症ワクチンの開発も視野
第三者割当増資を約16億円で引き受け
2017.11.01 久保田文
-
-
-
みらかHD、予想以上に業績伸び悩んだ米病理検査事業子会社売却へ
2018年3月期第2四半期決算は減損損失の計上で純損失は50億7100万円
2017.11.01 高橋厚妃
-
持田製薬、2018年3月期第2四半期決算は増収増益
11月の厚労省の部会の報告事項に、承認申請中のエタネルセプトのバイオ後続品
2017.11.01 高橋厚妃
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(193回)
ゲノム医療普及には保険適用と国家資格が必要
2017.11.01 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
中外製薬永山会長CEOが薬価制度改革や医療技術評価導入への懸念表明
2017.11.01 緑川労=医療ジャーナリスト
-
PhRMAが新薬創出加算見直しなどへの懸念を示すプレスブリーフィングを開催
米製薬大手経営陣が複数出席し、問題への危機感をにじませる
2017.10.31 山崎大作
-
米MediciNova社、多発性硬化症を対象としたフェーズIIbで主要評価項目を達成
有意差は示すも、p値は0.04にとどまる
2017.10.31 山崎大作
-
-
-
森田弁理士の特許“攻防”戦略
資金獲得や技術導出、競合他社排除に極めて有効な「分割出願」戦略
2017.10.31 森田裕=大野総合法律事務所弁理士
-
塩野義の手代木社長、「2020年に中分子で複数個フェーズI入り目指す」
2018年3月期通期の連結業績を上方修正
2017.10.31 高橋厚妃
-
医療機器市場最前線
シスメックスのOSNA法、非小細胞肺癌のリンパ節転移検査に保険適用拡大
2017.10.31 星良孝=ステラ・メディックス
-
ブライトパス・バイオ、国がんとネオアンチゲンを迅速に見いだす手法について共同研究
2017.10.30 山崎大作
-
JSRと慶應義塾大、信濃町キャンパスに共同研究拠点を新設
精密医療、オルガノイド、腸内細菌など研究へ
2017.10.30 久保田文
-
JCRファーマ、BBB通過型遺伝子組換えα-L-イズロニダーゼを開発へ
米国含め海外での開発も視野
2017.10.27 久保田文
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
米国、未承認薬へのアクセスで新法成立か?
2017.10.27 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
医療機器市場最前線
島津製作所が断層画像を専用装置を使わずに実現する新技術を開発
2018年にも一般のX線撮影装置でトモシンセシス画像の取得を可能に
2017.10.27 星良孝=ステラ・メディックス
-
シリコンバレー創薬騒動(第35回)
あるエンジェルの話
2017.10.27 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
日経メディカル Onlineより
塩野義製薬、新規インフルエンザ薬S-033188を承認申請
2017.10.26 三和護=日経メディカル