投資・行政・社会
-
慶應大、抗癌幹細胞薬のPEG化剤を開発
ドラッグリポジショニングの試金石に
2017.11.22 小崎丈太郎
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(196回)
サンドボックスで新たなビジネスチャンス
2017.11.21 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
再生誘導医薬のジェノミックス、第三者割当増資で総額10億円を調達
引受先はVC8社と事業会社1社
2017.11.21 高橋厚妃
-
ソレイジア、癌化学療法に伴う末梢神経障害の改善薬を導入
スウェーデンPled社からフェーズIII入り目前の低分子薬
2017.11.21 久保田文
-
-
-
特集連動◎どうなる日本版の癌ゲノム医療
近大西尾氏、標準治療のある固形癌へのパネル検査提供には課題
「こらえるところはこらえて前進を」
2017.11.21 久保田文
-
ナノキャリア、遺伝子治療薬の導入は「発売後2年で回収できる」と中冨社長
2017.11.20 山崎大作
-
医療機器市場最前線
NanoString社、遺伝子発現パネルで大腸癌の免疫関連バイオマーカーを探索、NSABP財団と共同研究
2017.11.20 星良孝=ステラ・メディックス
-
-
-
政府、初の日本医療研究開発大賞を発表
内閣総理大臣賞には東京都医学総合研究所の田中啓二理事長を選出
2017.11.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
厚労行政を斬る
開発・審査の迅速化に対応した再審査期間の延長を
2017.11.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
IBL、組換えカイコによるフィブリノゲンは産生量が目標下回り苦戦中
2018年3月期第2四半期、検査事業は黒字転換
2017.11.20 久保田文
-
-
-
特集連動◎どうなる日本版の癌ゲノム医療
シスメックス、自由診療向け癌クリニカルシーケンス検査の提供断念
理研ジェネシスと三井情報が医療機関向けに提供予定
2017.11.20 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
中外製薬、「二重特異性抗体を精製するための抗体改変方法」ほか
2017.11.20
-
主要バイオ特許の公開情報
ボナック、「TGF-β1発現抑制のための一本鎖核酸分子」ほか
2017.11.20
-
In The Market
塩野義からの支援を取りつけたUMNファーマが高騰
2017.11.20 山崎大作
-
検証 企業価値
世界標準への2度目の挑戦(PSS)
2017.11.20 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
ジーンテクノ、「開発中の再生医療は2025年から2030年の発売を視野」
フェーズIIIにあるバイオ後続品は2020年から2025年に順次発売へ
2017.11.17 久保田文
-
ニプロ、自家MSCの承認申請予定の時期について言及
2018年3月期第2四半期決算説明会
2017.11.17 高橋厚妃
-
DNAチップ研、市場の伸びが期待できない受託解析事業から診断事業へのシフトを進める
2017.11.17 山崎大作
-
Trump大統領、HHS長官に元Lilly社Alex Azar氏を指名
2017.11.17 緑川労=医療ジャーナリスト
-
サノフィ、国内で高齢者向け高用量季節性インフルワクチンの治験開始
65歳以上が対象、ワクチンは米国で製造
2017.11.17 久保田文