投資・行政・社会
-
政府のアドバイザリーボード、ゲノム医療実現のために必要な人材育成を議論
2017.12.06 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
医療機器市場最前線
島津製作所と富士通グループ、質量分析計の波形分析プロセスをAIで自動化
2017.12.06 星良孝=ステラ・メディックス
-
中外製薬、6000Lの培養槽を6基設置した浮間事業所の新施設をお披露目
世界の培養槽容量の2%を中外が保有
2017.12.06 久保田文、高橋厚妃
-
厚労省第一部会、EAファーマの日本発慢性便秘症薬などの承認を了承
ノボのGLP1受容体作動薬は継続審議に
2017.12.06 久保田文
-
-
-
飯島歩の特許の部屋(第15回)
均等論と意識的除外
2017.12.05 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
EFPIA会員が過去に英国で承認を取得した医薬品は45%
今後、販売承認の移転が必要に
2017.12.05 緑川労=医療ジャーナリスト
-
シンバイオ、MDCOとの術後自己疼痛管理用医薬品のライセンス契約解約
損害賠償の仲裁申し立て済み、2017年度末に開発中止へ
2017.12.04 川又総江
-
-
-
厚労省、再生医療を提供する医療機関名、提供計画などウェブで公開
再生医療新法施行規則の一部を改正
2017.12.04 高橋厚妃
-
武田薬品発ベンチャー、CDC様キナーゼ阻害薬を急性骨髄性白血病に開発
三宅CEO、「2018年のフェーズI入り目指す」
2017.12.04 久保田文
-
バイオエコノミー──日本が選択すべき道──(第5回)
バイオエコノミーとSDGs
2017.12.04 五十嵐圭日子=東京大学大学院農学生命研究科生物材料科学専攻准教授 兼 フィンランドVTT技術研究センターFiDiPro Professor
-
-
-
主要バイオ特許の登録情報
JCRファーマ、「組換えヒトα-ガラクトシダーゼAの製造方法」ほか
2017.12.04
-
主要バイオ特許の公開情報
ボナック、「デリバリー機能と遺伝子発現制御能を有する一本鎖核酸分子」ほか
2017.12.04
-
In The Market
赤字転落で値を下げていたペプチドリーム、Bayer社との提携で戻す
2017.12.04 山崎大作
-
検証 企業価値
死の谷に架ける橋(MediciNova)
2017.12.04 野村広之進=みずほ証券エクイティ調査部シニアアナリスト
-
BioMarin社、FDAの優先審査受けられるPriority Review Voucher売却
優先審査の対象に選ばれ、その後承認を獲得した場合に与えられる権利
2017.12.01 大西淳子
-
味の素、固相と液相でオリゴ核酸の製造能力を年間100㎏分増強へ
ジーンデザインにセンター新設
2017.12.01 久保田文
-
第一三共、北里第一三共ワクチンの全株式取得し、完全子会社化
北里研究所が保有していた6.7%の株式を約40億円で取得
2017.12.01 久保田文
-
オンコセラピー、TCR解析など手掛ける事業を韓国企業との合弁に承継
合弁会社では癌免疫療法の研究開発も行う
2017.12.01 高橋厚妃
-
シリコンバレー創薬騒動(第38回)
がむしゃらにやることに疑問を感じたら黄信号
2017.12.01 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
ラクオリア、丸石製薬へのEP4拮抗薬の導出契約を解除
2017.11.30 山崎大作