投資・行政・社会
-
子宮内の菌叢解析手掛けるVarinos、2億円の第三者割当増資を実施
NGSの前処理の自動化を行う
2018.01.29 高橋厚妃
-
デジタル創薬の中国XtalPi社、米Google社などから約16億円を調達
調達資金総額はAI×バイオテクノロジー分野でトップレベル
2018.01.29 川又総江
-
厚労省第一部会、継続審議だったノボのGLP1受容体作動薬の承認了承
重度腎機能障害患者への使用について注意喚起
2018.01.29 久保田文
-
大塚製薬工場、カプセル化ブタ膵島開発するDIATRANZ社の全株式取得へ
数年以内に米国で臨床試験を開始
2018.01.29 久保田文
-
-
-
次世代T細胞療法の開発手掛けるTmunity社、シリーズAで約109億円調達
UPennの研究者と元Novartis社の開発担当者が創業
2018.01.29 川又総江
-
主要バイオ特許の登録情報
医学生物学研究所、「T細胞レセプターおよびその利用」ほか
2018.01.29
-
主要バイオ特許の公開情報
メガカリオンなど、「巨核球を含む培養物の製造方法及びこれを用いた血小板の製造方法」ほか
2018.01.29
-
-
-
In The Market
株高はバイオ株にも波及、ペプチドリームの時価総額はついに5000億円超え
2018.01.29 山崎大作
-
検証 企業価値
再生・細胞医療は自家か他家か?
2018.01.29 野村広之進=みずほ証券エクイティ調査部シニアアナリスト
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、承認拒否時の審査完了報告通知は公表されるべきか!?
2018.01.26 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
-
-
ベンチャー探訪
ファイザー中央研の流れを組むAskAt
対象領域を定めず、各化合物の価値最大化による事業化を目指す
2018.01.25 山崎大作
-
林原、米国での販売量は自然由来トレハロースの5%以下
Nature誌論文の報道等に対して安全性分析など反論
2018.01.25 河田孝雄
-
厚労省、名古屋大が提出したCART療法の臨床研究の提供計画を了承
piggyBacトランスポゾン法を利用してCAR遺伝子をT細胞に導入
2018.01.25 高橋厚妃
-
医療機器市場最前線
島津製作所が「癌光免疫療法」の計測技術の共同研究に着手
米国立癌研究所と契約を締結
2018.01.24 星良孝=ステラ・メディックス
-
米会計検査院、製造が難しいGE開発促進へFDAに勧告
2018.01.24 緑川労=医療ジャーナリスト
-
フランスSanofi社、血友病などに強み有する米Bioverativ社を買収
血友病に対する核酸医薬の開発加速にも寄与
2018.01.24 久保田文
-
京都大、CiRAの血液脳関門モデルの論文で捏造、改ざんを認定
筆頭著者のみ関与、同じ筆頭著者の代表論文も自主検証へ
2018.01.23 久保田文
-
Celgene社、CART療法開発のJuno Therapeutics社を約1兆円で買収
2018年後期にも抗CD19CART療法をFDAに承認申請する予定
2018.01.23 高橋厚妃
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(204回)
次世代放射光施設建設地は東北か
2018.01.23 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
アンジェスがコラテジェンを申請
申請に伴うマイルストーンフィーは発生せず
2018.01.23 山崎大作