投資・行政・社会
-
エディットフォース、RNAを標的とする加齢黄斑変性治療薬を開発へ
日本革新創薬と共同研究契約
2018.07.13 久保田文
-
テルモなど、阪大発の他家iPS細胞由来心筋細胞シートのベンチャーに出資
総額10億円の第三者割当増資
2018.07.12 高橋厚妃
-
森田弁理士の特許“攻防”戦略
知財のスーパー早期審査制度の要件緩和、ベンチャーへの影響は?
~早期権利化の落とし穴とその回避策を学ぶ~
2018.07.12 森田裕=大野総合法律事務所弁理士
-
米Catalent社、医薬品開発製造受託の米Juniper社を買収
2018.07.12 川又総江
-
-
-
カイコ特集記事連動
九大の農工連携スタートアップ、KAICOが始動
ペットなどの診断薬やワクチンで既に契約
2018.07.11 河田孝雄
-
医療機器市場最前線
リコーや農研機構など、特定配列のDNA鎖濃度を1分子単位で調節可能に
インクジェットプリンターの技術などを応用、ファスマックも協力
2018.07.11 星良孝=ステラ・メディックス
-
第4回クリニカルバイオバンク学会シンポジウム
癌ゲノム医療、浮上する適応外薬や未承認薬問題への対応はどうなる!?
C-CATのデータや早期承認制度活用し適応広げる手だても
2018.07.10 久保田文
-
-
-
デンカ生研、160億円投じてインフルワクチンの原液製造能力を倍増
インフルエンザ関連事業の売り上げを130億円から200億円へ
2018.07.10 坂田亮太郎
-
ベンチャー探訪
免疫障害性統合失調症の診断薬と治療薬の開発を目指すRESVO
JTと難病の治療薬の開発を目指して共同研究契約を締結
2018.07.10 坂田亮太郎
-
農水版エクソソーム・プロジェクトが始動
産学官連携の研究開発プラットフォームが発足
2018.07.10 小崎丈太郎
-
-
-
抗体など開発の中国I-Mab社、シリーズCで約243億円を調達
癌や自己免疫疾患を対象とする抗体医薬の開発急進
2018.07.10 川又総江
-
ナノキャリア、VB-111 のフェーズIIIの詳細結果を2018年後半に発表
再発悪性神経膠芽腫が対象、卵巣癌については継続
2018.07.09 坂田亮太郎
-
主要バイオ特許の登録情報
ジェノミックスなど、「組織再生を誘導するためのペプチドとその利用」ほか
2018.07.09
-
主要バイオ特許の公開情報
NECソリューションイノベータとクラレ、細胞インクなどの知財ほか
2018.07.09
-
In The Market
ペプチドリームの創業者退任で株価下落
2018.07.09 橋本宗明
-
検証 企業価値
自販か提携か?(シンバイオ製薬)
2018.07.09 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
三菱ケミカルHD、米国にコーポレートベンチャーキャピタルを設立
年間合計で平均5億円から10億円規模の投資を想定
2018.07.06 高橋厚妃
-
欧州でもCART療法2製品が承認へ、EMAが承認勧告
2018.07.06 緑川労=医療ジャーナリスト
-
食品安全委員会、川西徹・前国立衛研所長が常勤委員に
山添康・常勤委員はシニアフェローに
2018.07.06 河田孝雄
-
医療機器市場最前線
LabCorp社がSciformix社を買収、CROとして市販後対応を強化
ファーマコビジランスに対応
2018.07.05 星良孝=ステラ・メディックス