投資・行政・社会
-
サンバイオ、ケアネットなど4社と資本業務提携
10億円でケアネットの株式を取得
2018.09.12 久保田文
-
ベンチャー探訪
透析予防アプリを開発するMealthy、食事の写真から栄養士が減塩指導
尿中アルブミン濃度に着目して早期発見・早期介入
2018.09.12 坂田亮太郎
-
内閣府の予算要求、ムーンショット型研究開発制度の創設で新規30億円
大学改革等によるイノベーション・エコシステムの創出で新規23億円
2018.09.12 河田孝雄
-
内閣府、新育種食品の規制整備対応で予算要求
食安委がリスク評価の手法を検討へ
2018.09.12 河田孝雄
-
-
-
厚労省、がんゲノム医療普及に向け新たにがんゲノム医療拠点病院整備へ
2019年度予算で7億3000万円要求
2018.09.12 久保田文
-
ジーンクエスト、遺伝子多型データの活用で製薬3社と臨床研究
OPRM1遺伝子の多型とフェノタイプを例に実証研究
2018.09.11 久保田文
-
厚労省医薬・生活衛生局、先駆け審査人員やGMP査察体制を強化へ
2019年度概算要求は同局で約109億円
2018.09.11 久保田文
-
-
-
農水省の予算、戦略プロで栄養繁殖ゲノム編集、持続的生産で蛍光シルク
“スマート”の新規要求目立つ、農畜食林水に鳥獣捕獲も
2018.09.10 河田孝雄
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第233回
日本の人文・社会科学に未来はあるのか
2018.09.10 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日本と米国のビジネス戦略考
北米から日本を超え飛び火した中国のバイオテクブーム
2018.09.10 橋本千香=米Gallasus社
-
-
-
米10x Genomics社、エピジェネティクス分野の米Epinomics社買収
ATAC-seq技術を獲得
2018.09.10 森下紀代美
-
米Arvinas社、NASDAQ上場で約110億円調達し開発加速へ
2018.09.10 川又総江
-
主要バイオ特許の登録情報
アサヒグループホールディングスなど、「腸管における物質取り込み促進剤」ほか
2018.09.10
-
主要バイオ特許の公開情報
タグシクス・バイオ、「癌細胞に結合するDNAアプタマー」ほか
2018.09.10
-
In The Market
時価総額の大きなバイオ株は堅調、タカラバイオは年初来高値更新
2018.09.10 橋本宗明
-
ベンチャー探訪
ウェルビー
アプリを処方する時代の先駆け
2018.09.10 坂田亮太郎
-
Histogenics社、自家細胞培養軟骨のPIIIで主要評価項目未達
FDAと協議へ
2018.09.07 高橋厚妃
-
英GSK社の元研究者、企業秘密盗用の疑いで起訴へ
2018.09.07 川又総江
-
環境省、2019年度はプラスチックの生プラへの転換を重点政策に
里山調査に環境DNA分析技術の積極活用も計画
2018.09.07 小崎丈太郎
-
経産省、2019年度概算要求で創薬基盤技術や遺伝子治療の産業化などを強化
2018.09.07 坂田亮太郎