投資・行政・社会
-
デンマークNovo社、研究開発組織を再編、400人削減へ
2018.09.20 川又総江
-
そーせい、ムスカリンM1受容体作動薬の長期毒性試験で毒性事象
自主的に臨床試験を中断し再開可能性を検討
2018.09.20 久保田文
-
ドイツBoehringer社、腫瘍溶解性ウイルス開発のオーストリアViraT社買収
2018.09.20 川又総江
-
Delta-Fly Pharma、上場前会社説明会開催し調達資金の使い道など説明
2018年10月2日に発行価格が決定する予定
2018.09.19 高橋厚妃
-
-
-
米CODA Biotherapeutics社、シリーズAで1900万ドルを調達
2018.09.19 大西淳子
-
米巡回控訴裁、CRISPR/Cas9の特許でUCBの異議申し立てを却下
2018.09.19 大西淳子
-
米OncoResponse社、シリーズBの調達資金で癌抗体医薬5品目の開発加速へ
2018.09.19 川又総江
-
-
-
アステラス、遺伝子治療研究所と商業化など独占交渉のオプション契約締結
遺伝子治療研究所が開発中のALSを対象としたAAVベクターの遺伝子治療
2018.09.18 高橋厚妃
-
米Guardant社、NASDAQ上場で約111億円を調達へ
リキッドバイオプシー遺伝子検査のビッグデータを拡大し癌早期発見プロジェクトを加速
2018.09.18 川又総江
-
キャリアアドバイザーの業務日誌(第9回)
納得感が高い転職の決め手は「直属の上長」【前編】
「人事面接」だけで判断してはいけない
2018.09.18 増間大樹=リクルートキャリア LS & HC(Life Science & HealthCare)キャリアアドバイザー マネジャー
-
-
-
厚労省、2019年度ライフサイエンスの研究開発に約620億円要求
厚労科研費には約96億円を要求
2018.09.18 久保田文
-
【機能性食品 Vol.351】
スマート水産業で農水省予算要求、完全養殖マグロ事業拡大
2020東京五輪とイルカショー
2018.09.14 河田孝雄
-
テラの第三者委員会、矢崎社長と医創会の長年の密接な関係性を指摘
インサイダー取引などは認められず
2018.09.14 久保田文
-
積水化学、サイフューズと業務提携契約を締結
創薬支援事業で利用する肝臓構造体の研究開発を加速へ
2018.09.14 高橋厚妃
-
塩野義、ロートが開発中の他家脂肪由来MSCの国内での開発と販売権を取得
非代償性肝硬変を対象としたフェーズI/IIが進行中
2018.09.14 高橋厚妃
-
米Thermo Fisher社、米BD社とバイオ医薬品の製造プロセスで提携
アドバンストバイオプロセッシング技術を獲得
2018.09.14 森下紀代美
-
米Twentyeight-Seven社、シリーズA完了しmiRNA修飾薬の開発へ本格始動
2018.09.14 川又総江
-
武田薬品、創業家一族がShire社買収に表立って異議表明
2分
2018.09.13 川又総江
-
厚労行政を斬る
限られた医療財源をいかに使うか
2018.09.13 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
文科省ライフ課、遺伝子治療などの基盤技術開発目指す新事業を計画
2019年度概算要求で健康・医療分野の研究開発に1008億9700万円を計上
2018.09.12 高橋厚妃