投資・行政・社会
-
英国、新薬開発加速させ患者提供を容易にするために世界最大規模の官民共同プログラム
5分
2024.09.17 大西淳子
-
Flagship社とQuotient社、Pfizer社と共同で心腎疾患治療のための標的同定研究開始
3分
2024.09.17 大西淳子
-
欧州の中心、ベルギーの起業家育成スクールから現地報告(16)
VC投資額欧州トップの英国でスタートアップの資金調達とVCの役割を考える
21分
2024.09.17 明田直彦=医師
-
バイオベンチャー株価週報
キャンバス、GNI、PRISMが上昇、Chordia、PSS、メディシノバが下落
4分
2024.09.13 加藤勇治
-
-
-
編集長の目
自民党総裁選候補者のバイオ関連政策案を読む
5分
2024.09.13 久保田文
-
光合成細菌で排ガス削減とものづくりを目指すSymbiobe、シリーズAで8億円調達
4分
2024.09.13 山地紀香
-
KMバイオロジクス、仏Osivax社とユニバーサルインフルワクチンのオプション契約
3分
2024.09.11 久保田文
-
-
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年8月28日~9月3日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
160分
2024.09.11
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年8月28日~9月3日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
200分
2024.09.11
-
セルシード決算、同種軟骨細胞シートの第3相試験は「手術の体制を準備中」
2分
2024.09.11 菊池結貴子
-
-
-
リポート連動◎勢いづく台湾のバイオ産業
台湾Elixiron Immunotherapeutics社、白斑や希少疾患に抗IFN-γ抗体などを開発中
5分
2024.09.11 久保田文
-
Bayer社、米NextRNA社と提携し長鎖ノンコーディングRNA標的薬の開発へ
3分
2024.09.11 川又総江
-
2025年度バイオ関連予算の概算要求
農林水産省概算要求、ロボットなどで効率化する「スマート農業」事業を大幅拡充
スギ花粉米の研究開発では1億4000万円を要求
4分
2024.09.10 菊池結貴子
-
ルクサナバイオテク、シリーズCファーストクローズで2.4億円調達
3分
2024.09.09 山地紀香
-
デンマークAdcendo社、中国Multitude社から組織因子を標的としたADCを導入
5分
2024.09.09 川又総江
-
特集
世界のPOC取得薬(2024年上半期)
CRACチャネル阻害薬が急性膵炎に効果、鉄応答制御に作用する神経疾患治療薬も
47分
2024.09.09 加藤勇治
-
バイオベンチャー株価週報
メディシノバ、坪田ラボ、サスメドが上昇、ファンペップ、Heartseed、アンジェスが下落
4分
2024.09.06 加藤勇治
-
ベンチャー探訪
イルミメディカル、カテーテル型の光照射機器を開発し光線力学療法の対象拡大目指す
6分
2024.09.06 木村ちえみ
-
編集長の目
台湾の人の気質とバイオスタートアップの成長
4分
2024.09.06 久保田文
-
キッセイ薬品、急性骨髄性白血病に対するIDH1阻害薬を米Rigel社から導入
2018年にも同社から脾臓チロシンキナーゼ阻害薬を導入
3分
2024.09.05 高橋厚妃