投資・行政・社会
-
In The Market
日経BP・バイオINDEXが7カ月ぶりに500台を回復
2018.12.17 橋本宗明
-
ベンチャー探訪
Epigeneron
エピジェネ創薬の標的同定に技術革新
2018.12.17 河田孝雄
-
アステラス、ES由来RPE細胞の国内開発についてPMDAと協議中
現在米国でフェーズIb/IIを実施中
2018.12.14 高橋厚妃
-
厚労省部会、癌ゲノム医療向けプロファイリング検査2品目の承認を了承
シスメックスと中外製薬がそれぞれ承認申請
2018.12.14 久保田文
-
-
-
Delta-Fly、腫瘍微小環境アルカリ化する既存薬を適応拡大に向け開発へ
DFP-10917のマイルストーン収入は来期にずれ込む可能性も
2018.12.14 久保田文
-
日本と米国のビジネス戦略考
アイルランドShire社は買収を重ね希少疾病用医薬品企業に変貌した
2018.12.14 橋本千香=米Gallasus社
-
第一三共、2025年までに癌領域で7品目の新規治療薬の承認取得目指す
抗体薬物複合体は商業化や開発拡大で増産へ
2018.12.13 久保田文
-
-
-
そーせい、18年末で社長が退任、19年1月から田村氏が会長兼社長CEOへ
9割を占める日本人株主への対応を重要視
2018.12.13 高橋厚妃
-
FDA、肝硬変に至らないNASHの治療薬開発でドラフトガイダンス
2018.12.12 川又総江
-
英GSK社、PARP阻害薬など開発する米TESARO社の買収で合意へ
2018.12.12 森下紀代美
-
-
-
ラクオリア創薬、創薬や事業シーズの探索、支援で子会社を設立
コーポレートベンチャーキャピタルの立ち上げも視野
2018.12.11 久保田文
-
文科省部会、革新バイオの事業成果を評価、35件の企業への導出など達成
次期事業に向けた提案も
2018.12.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
リプロセル、他家脂肪由来幹細胞の国内治験開始に向けて準備中
治験薬の製造は導入元の台湾Steminent社が実施
2018.12.10 高橋厚妃
-
本誌主催核酸を標的とした低分子薬セミナー、リピート病や癌で研究着々
「化合物ライブラリーの一元管理など創薬後押しする環境整備を」
8分
2018.12.10 久保田文
-
TBMがバイオワークスを子会社化、生分解性LIMEXを2019年度に発売
ポリ乳酸の課題を克服し、価格もポリプロピレン並みに引き下げへ
2018.12.10 坂田亮太郎
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策245回
人文学と自然科学の研究者の共同研究でイノベーション
古典で巨大磁気嵐の発生パターンが明らかに
2018.12.07 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日立グループ、再生医療向けCPCのショールームを日本橋に開設
「第2の事業の柱として再生医療分野に取り組む」
2018.12.07 高橋厚妃
-
キャリアアドバイザーの業務日誌(第12回)
タイミングを間違えてはいけない!転職における「給与交渉」【後編】
2018.12.07 増間大樹=リクルートキャリア LS & HC(Life Science & HealthCare)キャリアアドバイザー マネジャー
-
米ViaCyte社、8000万ドルを調達し膵島細胞補充療法の開発推進へ
2018.12.07 大西淳子
-
米Genentech社、NLRP3阻害薬開発のJecure Therapeutics社買収へ
2018.12.07 大西淳子