投資・行政・社会
-
ベンチャー探訪
スタースフィア、患者中心の臨床試験に向けシステム開発加速へ
2019.01.22 久保田文
-
キャリアアドバイザーの業務日誌(第13回)
「部門縮小・撤退」がきっかけの転職、明暗を分けた要因は……
2019.01.22 福田恭子=リクルートキャリア ハイキャリア・グローバルコンサルティング部 医薬専門職担当
-
花王、「浮き輪」からヒントを得たモノマテリアルなフィルム容器
長谷部佳宏取締役専務執行役員インタビュー(3)
2019.01.21 坂田亮太郎
-
ジーンテクノ谷社長、「歯髄幹細胞は大きなポテンシャルがある」
歯髄幹細胞のバンキングを手掛けるセルテクノロジーを買収へ
2019.01.21 高橋厚妃
-
-
-
厚労行政を斬る
メディカルアフェアーズに期待される医療やアカデミアとの接点としての役割
2019.01.21 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
ジーンテクノ、歯髄細胞バンクのセルテクノロジーを買収
2019.01.18 高橋厚妃
-
千葉大学が導出したR-ケタミンが近く海外で治験へ
画期的抗うつ薬になる可能性
2019.01.18 小崎丈太郎
-
-
-
寄稿、竹田悟朗さんを偲んで
4分
2019.01.18 【共同執筆者】本藤孝=Fintech Global Capital 代表パートナー/QB Capital社代表パートナー 上原理恵=Brookfield Asset Management社 オフィスマネージャー Mike Powell=Sofinnova Ventures社 General Partner Jean-Claude Deschamps=Newton Biocapital社 取締役会名誉会長
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第249回
水へのバイオテロ対策が急務
2019.01.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ユナイテッド・イミュニティ、DGのスタートアップ支援プログラムで最優秀賞
MealthyはPartner Awardを獲得
2019.01.17 坂田亮太郎
-
-
-
医療機器市場最前線
米国医療機器・IVD工業会が年頭会見、薬機法改正と診療報酬改定へ対応
イノベーションの適切評価が課題
2019.01.17 星良孝=ステラ・メディックス
-
厚労省医薬・生活衛生局、革新的医薬品実用化や安全対策等に約16億円確保
医薬品医療機器総合機構などに配分へ
2019.01.17 久保田文
-
QIAGEN社、癌ゲノム医療サービス提供する米N-of-One社を買収へ
2019.01.17 大西淳子
-
林原の水溶性食物繊維「ファイバリクサ」が農芸化学会技術賞
機能性表示食品では血糖値と整腸のW機能
2019.01.16 河田孝雄
-
鹿児島大、学内シーズの実用化支援へ南九州先端医療開発センターを設置
2019.01.16 久保田文
-
タカラバイオ、切除不能膵癌向け腫瘍溶解性ウイルスのPI中間結果を発表
一次治療の化学療法との併用療法で、6例を対象
2019.01.16 高橋厚妃
-
厚労省、2019年度ライフサイエンスの研究開発に527億円を確保
オールジャパンでの医療機器開発プロジェクトで新事業立ち上げ
2019.01.16 久保田文
-
厚労省、がんゲノム中核拠点病院に準ずる拠点病院を三十数カ所整備へ
2019.01.15 久保田文
-
米Lilly社、米Loxo oncology社の買収で正式契約
2019.01.15 森下紀代美
-
主要バイオ特許の登録情報
NCメディカルリサーチ、「神経変性の治療のための細胞療法」ほか
2019.01.14