投資・行政・社会
-
Lilly社、RNA標的薬のAI創薬基盤を有する米Genetic Leap社と開発提携
3分
2024.09.26 川又総江
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年9月11日~9月17日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
132分
2024.09.25
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年9月11日~9月17日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
162分
2024.09.25
-
2025年度バイオ関連予算の概算要求
厚労省、2025年度は医療系スタートアップの支援策拡充し5年の継続支援など実現へ
5分
2024.09.25 黒原由紀
-
-
-
新日本科学とSBIが約57億円の共同ファンド、創薬関連など幅広く投資へ
2分
2024.09.25 山地紀香
-
2025年度バイオ関連予算の概算要求
経産省、2025年度から再生医療など製造自動化向けプラットフォーム開発へ
3分
2024.09.25 久保田文
-
バイオベンチャー株価週報
アンジェス、サンバイオ、クオリプスが上昇、Chordia、PRISM、カイオムが下落
4分
2024.09.20 加藤勇治
-
-
-
アンジェス、FDAが「コラテジェン」をブレークスルーセラピーに指定
3分
2024.09.20 日経バイオテク
-
業界こぼれ話
「メディアに学会参加費を要求」はアリか
2分
2024.09.20
-
ベンチャー探訪
EVerMed、体細胞由来エクソソーム製剤を呼吸器疾患向けに開発中
7分
2024.09.20 山地紀香
-
-
-
サンバイオ決算、アクーゴで求められる2回の追加製造は1回目が終了
審査報告書、製造販売後臨床試験の計画にも言及
6分
2024.09.19 菊池結貴子
-
小林製薬、紅麹問題で外部委員の調査報告書を受け再発防止策を策定
3分
2024.09.18 菊池結貴子
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年9月4日~9月10日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
150分
2024.09.18
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年9月4日~9月10日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
267分
2024.09.18
-
キーパーソンインタビュー◎厚労省の佐藤大作大臣官房審議官(医薬担当)に聞く
厚労省佐藤審議官、「再生医療等製品の条件及び期限付承認は市販後の評価に課題意識」
11分
2024.09.18 高橋厚妃、久保田文
-
米Lindy社、生物製剤へのマイクロガラス化技術による皮下注製剤化でNovartis社と提携
3分
2024.09.18 大西淳子
-
ステムリム、2024年7月期の事業収益ゼロも「2028年まで安定して研究開発できる」
虚血性心筋症の第2相医師主導治験始まるも患者組み入れは始まらず
3分
2024.09.17 木村ちえみ
-
2024年イグ・ノーベル賞、東京医科歯科大の武部教授らが「腸呼吸」で生理学賞を受賞
小児の呼吸を補助する医療機器として最速で2027年の承認申請を目指す
6分
2024.09.17 木村ちえみ
-
厚労省第二部会、ギリアドの抗Trop-2抗体薬物複合体の新規承認を了承
Meiji Seika ファルマのオミクロンJN.1への一部変更承認も了承
2分
2024.09.17 木村ちえみ
-
第31回日本遺伝子診療学会大会
診断薬企業から見たコンパニオン診断薬の煩雑さ
4分
2024.09.17 木村ちえみ