投資・行政・社会
-
キャリアアドバイザーの業務日誌(第15回)
50代半ば、製薬から電気機器メーカーへのキャリアチェンジ
2019.03.13 小紫佑子=リクルートキャリア ハイキャリア・グローバルコンサルティング部 医薬専門職担当
-
特集連動◎遺伝子治療に商機はあるか
自治医大村松氏、中枢疾患向けに続き肝疾患向けに新規カプシドを開発
2019.03.13 久保田文
-
米Biogen社、網膜疾患の遺伝子治療を開発する英Nightstar社を買収
2019.03.12 川又総江
-
米国やApellis社、加齢黄斑変性に対する補体系阻害薬のフェーズIIIを再開
2019.03.12 大西淳子
-
-
-
特集連動◎遺伝子治療に商機はあるか
遺伝子治療研究所、2020年度にALSの遺伝子治療のフェーズI/II開始へ
開発資金調達へ米NASDAQへの上場も視野
2019.03.12 久保田文
-
内閣官房健康・医療戦略室、次世代医療基盤法の認定事業者決定作業は「慎重に進めている」
2019.03.11 坂田亮太郎
-
Gilde Healthcare社、プライベート・エクイティ・ファンドが2億ドルを調達
2019.03.11 大西淳子
-
-
-
エーザイ、認知機能を評価するソフトウエア開発し他業界との協業目指す
予知や予防にも注力する姿勢を示す
2019.03.11 高橋厚妃
-
主要バイオ特許の登録情報
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、「トリアリールメタン組成物,眼膜染色のための染色組成物」ほか
2019.03.11
-
主要バイオ特許の公開情報
味の素、「フィブロイン様タンパク質改変体および細胞培養方法」ほか
2019.03.11
-
-
-
In The Market
アンジェスがけん引しバイオ株全体に上昇
2019.03.11 橋本宗明
-
塩野義製薬、精神・神経領域のデジタル治療用アプリを米Akili社から導入
マイルストーンなどで100億円以上を支払い、出資も予定
2019.03.08 坂田亮太郎
-
PMDA、遺伝子治療のカルタヘナ法第一種、第二種への対応で相談新設へ
2019.03.08 久保田文
-
カナダAbCellara社、米Denali社との神経変性疾患抗体医薬の共同開発を拡大
2019.03.08 川又総江
-
米Sarepta社、肢帯型筋ジス遺伝子治療に特化した米Myonexus社を約185億円で買収
2019.03.08 川又総江
-
産業競争力懇談会、創薬iPS細胞バンク構築やバイオエコノミーに関して政策提言
2019.03.07 高橋厚妃
-
富士フイルム、医科歯科大と半月板損傷対象のMSC移植技術の特許ライセンス契約を締結
2019.03.06 高橋厚妃
-
エディットフォース、東大エッジキャピタルなどから8億7000万円調達
2019.03.06 久保田文
-
NVCCの京都大2号ファンド、54億円で最終クロージング
2019.03.06 橋本宗明
-
飯島歩の特許の部屋(第30回)
特許の新陳代謝
2019.03.05 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員