投資・行政・社会
-
J-TEC、2019年3月期に営業赤字転落も「黒字体質を維持している」と強調
大市場狙える新製品開発と生産技術開発に投資継続
2019.05.10 橋本宗明
-
武田薬品、財務体質改善へ事業譲渡第一弾を発表
ドライアイ治療用点眼薬「Xiidra」は最大53億ドルでNovartis社へ
3分
2019.05.10 橋本宗明
-
飯島歩の特許の部屋(第32回)
産学連携と知財契約
8分
2019.05.10 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
第一三共、DS-8201のフェーズIIで好成績
初申請に活用、HER2陽性再発乳癌3rdライン向け
2019.05.09 野村 和博
-
-
-
森田弁理士の特許“攻防”戦略
発明の本質から見極める特許の秘匿化ノウハウ
特許侵害訴訟における「立ち入り検査」を有効にする画期的な戦略がある
2019.05.09 森田裕=大野総合法律事務所弁理士
-
キュービクス、末梢血で膵臓癌を判別できる検査キットを世界で初めて開発
2020年春には検査会社などに販売へ
2019.05.09 坂田亮太郎
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、リアルワールドエビデンスは無作為化比較試験を代替できるか?
2019.05.08 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年4月25日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.05.08
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年4月24日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.05.08
-
ERISA、進行性MCIの識別技術に関する特許が登録、海外出願も完了
アルツハイマー病治療薬の開発基盤として製薬企業に提供
2019.05.08 坂田亮太郎
-
-
-
栄研化学、創立100周年に向けた経営構想と中計を発表
2019年3月期は便潜血検査用試薬が伸びて増収増益
2019.05.07 三井勇唯
-
政府、AMED予算向け大枠の9プロジェクトを再編
5プロジェクトを再編、細胞医療・遺伝子治療・ゲノムなど
2019.05.07 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
英バイオクラスター、Start Codon社発足で5年間で最大50社の起業支援へ
2019.04.26 川又総江
-
【詳報】
第一三共、G47ΔやCARTを2019年内に国内申請へ
DS-8201は国内で2019年度下期に申請
2019.04.26 野村和博
-
アステラス、2020年3月期は大幅減益も「来期以降は成長見込める」
安川健司社長「今期はパテントクリフの年」
2019.04.26 坂田亮太郎
-
ボナック、東大先端研に単独で社会連携研究部門を設置
谷口維紹名誉教授が率いる「炎症疾患制御分野」
2019.04.25 河田孝雄
-
政府、ヒト胚ゲノム編集の容認を拡大
余剰胚で遺伝性疾患研究など可能に、6月に正式決定
2019.04.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年4月17日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.04.24
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年4月18日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.04.24
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第265回
第6期科学技術基本計画に産業界はどこまで本気か
2019.04.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト