投資・行政・社会
-
アンジェス山田社長「コラテジェンは1つの日本初と3つの世界初を実現」
本承認取得後に適応拡大していく方針
2019.08.30 橋本宗明
-
米業界幹部、政府機関や大学のバイオ分野での中国への対応に意見表明
「多様性と調和という共同体原則を踏まえ、状況の認識と対応を改めるべき」
2019.08.30 川又総江
-
米Oncorus社、資金調達で次世代型腫瘍溶解性ウイルスの臨床開発へ
2019.08.30 大西淳子
-
ゲノム編集技術用いた遺伝子治療のエディジーン、社名をモダリスへ変更
「新たな遺伝子制御技術をより反映」
2019.08.29 久保田文
-
-
-
ノイルイミューン、英Adaptimmune社とTCRT細胞療法を共同開発へ
契約一時金とマイルストーンは最大で3億1200万ドル
2019.08.29 久保田文
-
【詳報】
テラ、決算説明会で3年間の中計「リバイバルプラン」を発表
課徴金について「争う」とした理由も説明
2019.08.29 橋本宗明
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年8月21日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.08.29
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年8月22日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.08.29
-
アンジェスの「コラテジェン」薬価は60万円、9月に発売へ
会社想定の8割で決着、投与患者数1000人は会社予測と大きな乖離
2019.08.29 野村和博
-
米AskBio社、英Synpromics社買収で高精度の遺伝子治療を開発へ
2019.08.29 大西淳子
-
-
-
「クロスヘルスEXPO 2019」プレビュー
「超高齢社会には質の高い公的保険外サービスの育成が不可欠」
経済産業省ヘルスケア産業課長 西川 和見氏
2019.08.28 日経ヘルスケア
-
ベンチャー探訪
進化分子工学技術がベースのEpsilon Molecular Engineering
中分子創薬のシーズ創出で本格的に事業開始
2019.08.28 橋本宗明
-
米Sarepta社、新規デュシエンヌ型筋ジスの核酸医薬で審査完了通知
感染症と腎毒性の懸念で
2019.08.28 森下紀代美
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第280回
分かりやすい指標で予算配分して大丈夫か
2019.08.27 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
カナダChinook社、資金調達で腎疾患のプレシジョンメディシン推進
2019.08.27 大西淳子
-
【詳報】
花王、セルフクローニングで藻類の脂肪酸鎖長を改変
窒素代謝遺伝子KOによる生物学的封じ込めで屋外培養へ
2019.08.27 河田孝雄
-
「クロスヘルスEXPO 2019」プレビュー
「これからの薬剤師・薬局、そして製薬業界に求められるものとは」
厚生労働省大臣官房審議官(医薬担当) 森 和彦氏
2019.08.26 日経ドラッグインフォメーション
-
厚労省第二部会、「アバスチン」や「リツキサン」のバイオ後続品など承認へ
2019.08.26 久保田文
-
DWTIが上期好調、上場廃止の回避にめど
主要マイルストーンの確保済みで黒字化へ
2019.08.26 野村和博
-
そーせい、大手製薬との提携が好調で通期黒字化も視野
M1作動薬はプロトコルを練り直し再出発へ
2019.08.26 三井勇唯