投資・行政・社会
-
ステムリム、2020年中に肝硬変と変形性膝関節症、心筋症の治験開始
研究所は他社とのコンソーシアム型に
2019.09.17 橋本宗明
-
英4BIO Capital社、最先端治療開発への投資資金54億円超を調達
2019.09.17 川又総江
-
米Trucode社、次世代型のtriplex遺伝子編集技術の開発を推進
2019.09.17 大西淳子
-
米Passage Bio社、資金調達でAAVを用いた遺伝子治療の開発加速へ
2019.09.17 大西淳子
-
-
-
経産省、2020年度にカーボンリサイクルに向けた新事業立ち上げへ
2019.09.17 三井勇唯
-
厚労省、AMED対象経費として前年度予算比20%増の約520億円を要求
健康・医療分野におけるムーンショット型研究開発事業には32億円要求
2019.09.13 久保田文
-
加藤大臣、「全世代型社会保障会議では2025年、40年への議論が必要」
厚労大臣に再登板、働き方改革担当も兼務
2019.09.12 三井勇唯
-
-
-
「クロスヘルスEXPO 2019」プレビュー
『キングダム』を彷彿とさせる経済産業省主催のビジネスコンテスト
スタートアップ関係者は必見!失敗から学べる者だけが「上」に這い上がれる
2019.09.12 日経バイオテク
-
文部科学省、2020年度予算要求は21%増の1034億円
クライオ電顕を4台導入し創薬研究を支援、感染症プログラムは統合
2019.09.12 野村和博
-
【日経デジタルヘルスより】
ソフトバンクGが出資する製薬ベンチャー、AIと新薬で大日本住友製薬と提携
2019.09.12 高橋 厚妃=日経 xTECH/日経デジタルヘルス
-
-
-
飯島歩の特許の部屋(第36回)
技術革新と著作権法
2019.09.12 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
米BMS社と米BioMotiv社、難病や希少疾患を対象とする新薬開発の戦略的提携
新会社の共同設立で開発プロジェクトを加速
2019.09.12 川又総江
-
米Vertex社、米Semma社買収で1型糖尿病に対する細胞医薬の開発へ
2019.09.12 大西淳子
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年9月4日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.09.11
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年9月5日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.09.11
-
農水省2020年度予算、ゲノム編集で2.8倍の2億8000万円を要求
花持ちが良く省力栽培に適したリンドウを岩手生工研が開発
2019.09.11 河田孝雄
-
農水省農林水産技術会議、2020年度予算要求は28%増の849億円
重点事項はスマート農業の社会実装とイノベーション推進
2019.09.11 河田孝雄
-
田辺三菱製薬の三津家社長、「コラテジェンは3年で120例目標」
2019.09.10 野村和博
-
In The Market
アンジェス株の急落がバイオ関連株に波及
2019.09.09 野村和博
-
ベンチャー探訪
イービス藻類産業研究所(EBIS Algae Research Institute Inc.)
3分
2019.09.09 河田孝雄