投資・行政・社会
-
厚労省とPMDA、「再生医療等製品の審査基準は変わっていない」
2019.11.11 久保田文
-
【続報】
ペプチドリームが空売りファンドの標的に、岩田IR広報部長は全面否定
2019.11.08 橋本宗明
-
キョーリン、桃太郎源の遺伝子治療はPIIの中間解析結果を受け中断
データを詳細に解析中
2019.11.08 三井勇唯
-
「ペプチドリームは車輪のないスポーツカー」、空売り投資家のリポートで株価は下落
2分
2019.11.08 坂田亮太郎
-
-
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第289回
作りたくても作れなかった理研鼎業
2019.11.08 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
JCRファーマ、ハンター病治療薬JR-141に手応え
中間決算上方修正もR&D費前倒し視野に通期据え置き
2019.11.07 橋本宗明
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年10月30日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.11.07
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年10月31日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.11.07
-
英GSK社とIAVI、結核ワクチン候補の予防効果は3年持続と最終報告
2019.11.07 川又総江
-
ベンチャー探訪
アークメディスン、薬物プロファイル改善する基盤技術活用し創薬へ参入
2019.11.07 久保田文
-
-
-
小野薬品工業、継続審議の癌悪液質治療薬は追加のフェーズIIIを実施中
相良社長「2020年度以降は癌領域以外の新製品による業績成長に期待」
2019.11.06 三井勇唯
-
AMEDの第2期開発計画、具体的な計画案が明らかに
2019.11.06 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
農水省、大学発ベンチャー起業促進実証の支援対象3社を決定
農薬のアグロデザイン・スタジオ、受精卵のセツロテック、シングルセルのbitBiome
2019.11.06 河田孝雄
-
第一三共、癌治療用ウイルスは製造体制が整わず承認申請が遅延
2019年度上期は増収・増益で通期業績予想を上方修正
2019.11.06 三井勇唯
-
日経「NEXTユニコーン調査2019」、バイオ関連スタートアップは34社
1位はAIのPreferred Networks、2位は代替プラスチック開発のTBM
2019.11.05 坂田亮太郎
-
【詳報】
大日本住友、Roivant社へ過去最大30億ドルの投資を決断
野村社長、Ramaswamy CEOらが会見し提携の意義など説明
2019.11.05 久保田文
-
武田薬品Weber社長、「統合作業は順調」と強調
2019年度の通期業績予想を公表、売上高は予想より減るが営業損益は改善
8分
2019.11.05 橋本宗明
-
米Allievex社、米BioMarin社からサンフィリポ症候群の酵素補充療法の独占権を取得
2019.11.05 川又総江
-
In The Market
自由診療ビジネスのセルソースに投資家群がる
2019.11.04 野村和博
-
ベンチャー探訪
Nexuspiral Inc. (ネクスパイラル)
ゲノム編集を誘導する核酸医薬開発へ
4分
2019.11.04 久保田文