投資・行政・社会
-
三菱ケミカルHDが田辺製薬を完全子会社に
デジタルヘルス、再生医療にグループの力を結束
2019.11.19 橋本宗明
-
ペプチド医薬など開発するファンペップ、上場で約14億円を調達へ
想定発行価格をベースに計算した時価総額は約50億円
2019.11.19 久保田文
-
三菱ケミカルHD、田辺三菱製薬を完全子会社にするため公開買い付け
2019.11.18 坂田亮太郎
-
政府、AMEDに調整費2回目を配分、ゲノム関連に79.8億円配分
2019.11.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
In The Market
ペプチドリームに対する空売りの影響は限定的
2019.11.18 野村和博
-
ベンチャー探訪
アルガルバイオ(Algal Bio Co.,Ltd)
微細藻類由来の機能性物質を事業化
3分
2019.11.18 三井勇唯
-
タカラバイオ、悪性黒色腫に対するC-REVは「完全に断念とは言い難い」
膵癌を対象にしたフェーズIの中間結果は「非常に好成績」
2019.11.15 三井勇唯
-
-
-
ニプロ、ステミラックの上期売上高は4400万円
2019年度上期は増収も経常減益、米国への事業展開についても言及
2019.11.15 橋本宗明
-
【ゲノム編集ツールupdate】2
東大の佐藤守俊教授ら、Cpf1を2分割したCRISPRツール開発
JSTのSTART採択の成果でミーバイオ設立
2019.11.15 河田孝雄
-
飯島歩の特許の部屋(第38回)
事件のキャッチボールと取消判決の拘束力
2019.11.14 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
-
-
花王、内臓脂肪対策のトクホ食用油「ヘルシア」を2020年に事業化へ
「ヘルシア サッと健膳」のトクホ評価書(案)のパブコメ始まる
2019.11.13 河田孝雄
-
日本新薬、ビルトラルセンは米国で自社販売に向け準備
DMDに対して遺伝子治療によるアプローチも検討中
6分
2019.11.13 橋本宗明
-
シスメックス、血液検査は好調も癌パネルは病院の準備進まず伸び悩み
研究機関向けに血中の免疫チェックポイント分子を受託解析するサービスを本格化
2019.11.13 三井勇唯
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年11月6日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.11.13
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年11月7日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.11.13
-
Promethera社、他家肝臓幹細胞のPIIaで安全性確認
慢性肝不全向け、国内治験開始は2020年を念頭
2019.11.12 野村和博
-
米A2社、資金調達で固形癌に対する細胞治療の開発を推進
2019.11.12 大西淳子
-
中国Green Valley社、アルツハイマー病の腸内微生物叢改善薬が承認
2019.11.12 大西淳子
-
C-REVを巡るタカラバイオの主張とPMDAの見解の相違はどこで?
2019.11.11 久保田文
-
米Trump大統領、FDA長官にMD Anderson放射線腫瘍学教授を指名
2019.11.11 川又総江