投資・行政・社会
-
アステラス製薬、約130億円で米Xyphos社買収し癌免疫細胞療法開発
改変受容体と抗体リガンド複合体用いる新規の癌免疫細胞療法
2020.01.07 久保田文
-
みずほFG、ライフサイエンス専門の投資ファンドを設立
2020.01.07 橋本宗明
-
日本と米国のビジネス戦略考
米国のバイオ・ヘルスケア業界で急速に広がるテレコミュート
2020.01.07 橋本千香=米Gallasus社
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年12月18日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.01.07
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年12月19日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.01.07
-
訃報、土井脩医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長
2020.01.04
-
【日経バイオテクONLINE】
米中対立の余波はバイオ業界にも及ぶ/若手研究者のやる気搾取は許されない/五輪の心配事
2019.12.27 坂田亮太郎
-
-
-
米連邦取引委員会、米Illumina社による米PacBio社買収に異議
2019.12.27 大西淳子
-
東証、バイオベンチャーの上場審査のポイントを発表
「企業価値評価に必要な情報」の「的確な開示」を求める
4分
2019.12.26 橋本宗明
-
《橋本宗明セレクション1》
日本発のグローバル大型製品が続々登場
2019.12.26 橋本宗明
-
-
-
橋本宗明の半歩先読み
「何をやって何をやらないのか」と「やると決めたらとことんやる」
2019.12.26 橋本宗明
-
農水省、ゲノム編集飼料の飼料安全法上の取扱いを決定
ゲノム編集育種魚類も想定、残る国税庁は対応検討中
2019.12.26 河田孝雄
-
FDA、第一三共のDS-8201をスピード承認
単腕試験を基にHER2陽性乳癌患者の3rdラインで
2019.12.25 橋本宗明
-
《三井勇唯セレクション1》
10年ぶりにまとまった「バイオ戦略」「実用化が進むDDS」「日本でも台頭するデジタル治療」
2019.12.25 三井勇唯
-
農水省2020年度予算、スマート農業が3倍増
ムーンショット型は1億円を補正予算50億円に上乗せ
2019.12.25 河田孝雄
-
《野村和博セレクション1》
サンバイオに始まり、サンバイオに終わった2019年
日経BP・バイオINDEXから見た市場の動き
10分
2019.12.24 野村和博
-
米Triplet社、リピート病を対象とする核酸医薬の開発に約65億円を調達
2019.12.23 川又総江
-
《久保田文セレクション4》
2019年の買収動向、目立った遺伝子治療関連の大型買収
2019.12.23 久保田文
-
《久保田文セレクション1》
2019年を振り返って、個人的にグッときた2件の取材
2019.12.23 久保田文
-
UMNファーマ社長らが語る「TOB受け入れの経緯」
塩野義製薬による株式公開買い付けが終了
2019.12.20 橋本宗明