投資・行政・社会
-
厚労省、「オプジーボ」のMSI-Highの大腸がんへの適応拡大など了承
2020.02.03 久保田文
-
AbCellera社、新型コロナウイルスの伝播防止へmRNA医薬を開発へ
3分
2020.02.03 大西淳子
-
In The Market
新型コロナウイルス流行の影響が株価にも
1分
2020.02.03 橋本宗明
-
ベンチャー探訪
テオリアサイエンス(Theoria Science, Inc.)
エクソソームを標的に診断と創薬
3分
2020.02.03 久保田文
-
-
-
国立感染症研究所、同研究所が開発した細胞で新型コロナウイルスを単離
感染細胞の変性、多核巨細胞像を確認
3分
2020.02.02 久保田文
-
ファンペップ、社長交代して再度上場を目指す
「投資家に説明しきれなかったことを反省している」
7分
2020.01.31 橋本宗明
-
日本と米国のビジネス戦略考
2019年、米国市場で株価がジャンプアップしたバイオ企業は?
2020.01.31 橋本千香=米Gallasus社
-
-
-
ロングインタビュー
ペプチドリーム窪田規一会長に聞く(最終回)
日本のバイオベンチャーはビジネスが上手じゃない
2020.01.31 橋本宗明
-
【日経デジタルヘルスより】
デジタルヘルス分野の注目ベンチャーランキング、首位は「治療用アプリ」関連
8分
2020.01.31 河合 基伸=日経 xTECH/日経デジタルヘルス
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第298回
ImPACTの成果はインパクトが足りない
2020.01.31 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
バイオ戦略有識者会議、東京圏と関西圏に国際バイオ拠点の形成目指す
企業やバイオ拠点を認定・格付けする仕組みも導入へ
2020.01.30 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ロングインタビュー
ペプチドリーム窪田規一会長に聞く(3)
資金調達に頼らず、できる限り自力で経営できるようにするべき
2020.01.30 橋本宗明
-
独HepaRegeniX社、資金調達で肝疾患に対するMKK4阻害薬の臨床試験へ
2020.01.30 大西淳子
-
厚労省第一部会、ノバルティスの1本鎖抗体の承認などを了承
2020.01.29 三井勇唯
-
製薬協会長、「薬価制度改革に向け新薬評価体系再編や新薬評価プロセス改善を」
2020.01.29 緑川労=医療ジャーナリスト
-
新型コロナウイルス、多様なワクチン開発へ世界中で参入企業相次ぐ
早期開発ではmRNAベースや大腸菌で製造可能なワクチンが有利か
5分
2020.01.29 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年1月22日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.01.29
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年1月23日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.01.29
-
スイスiOnctura社、PI3Kδ阻害薬などの開発加速に向け資金調達
2020.01.29 川又総江
-
ロングインタビュー
ペプチドリーム窪田規一会長に聞く(2)
化学合成の研究者を増やし、リード化合物以降の研究も支援
2020.01.29 橋本宗明