投資・行政・社会
-
ベンチャー探訪
メディカルデータカード(Medical Data Card, Inc.)
医療機関と患者をオンラインでつなぐ
4分
2020.02.17 橋本宗明
-
ペプチドリーム、コロナウイルス対策で外国機関と協議中
自社創薬のヘマグルチニン阻害薬が有効の可能性
2分
2020.02.14
-
新型コロナウイルス、迅速診断キット開発までの流れや要する期間は?
デンカが迅速診断キットの開発に着手、開発期間短縮図る
3分
2020.02.14 久保田文
-
「新型肺炎の致死率はSARS、MERSよりもずっと低い」
5分
2020.02.14 野村和博
-
-
-
FDA、米LogicBio社のゲノム編集療法の臨床試験差し止め
2020.02.14 森下紀代美
-
「遺伝子治療が出てきても凝固因子製剤は必要」
東京医科大学の天野景裕教授、血友病治療薬の開発状況を解説
4分
2020.02.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
政府、新型コロナウイルスの検査体制を1日300件から1000件へ拡充へ
受託臨床検査事業を手がける複数企業に打診中
3分
2020.02.13 久保田文
-
-
-
飯島歩の特許の部屋(第41回)
職務発明の原始取得
2020.02.13 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
オンコリスバイオファーマ、2019年12月期の売上高は過去最高を更新
第2世代テロメライシンは2021年にも臨床入り
2020.02.12 坂田亮太郎
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年2月5日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.02.12
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年2月6日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.02.12
-
ルクサナバイオテク、シリーズAで日産化学などから6億5000万円を調達
2020.02.12 久保田文
-
CEPIと英GSK社、新型コロナウイルスに対するワクチン開発で提携
GSK社のアジュバント技術で実用化に向け加速
3分
2020.02.12 川又総江
-
ベンチャー探訪
国循発ベンチャーのリードファーマ、脂質代謝異常症に核酸医薬を開発へ
4分
2020.02.12 久保田文
-
アンジェス、コラテジェンの投与実績はまだ10数例
コラテジェン以外の候補品の導出活動を強化へ
4分
2020.02.10 橋本宗明
-
久保田文の“気になる現場“
核酸医薬だから実現できた「患者の受診から診断、設計、投与まで1年」
究極の精密医療が現実になるまで
10分
2020.02.10 久保田文
-
Regeneron社、米保険福祉省との抗体医薬開発契約に新型コロナを追加
2分
2020.02.10 大西淳子
-
【日経デジタルヘルスより】
5Gで新型コロナウイルスを遠隔診断・治療、ZTEなどシステム実用化
2分
2020.02.10 加藤 樹子=テカナリエ
-
米Catalent社、細胞・遺伝子治療CDMOのベルギーMaSTherCell社を買収
2020.02.10 川又総江
-
フォーデイズが東大寄付講座「食と生体機能モデル学」を5年間延長
食品・飼料の新機能検証にシバヤギやミニブタも
2020.02.07 河田孝雄