投資・行政・社会
-
塩野義製薬、新型コロナの治療薬開発へ複数のヒット化合物を同定
3分
2020.04.15 久保田文
-
米i2O社、シードラウンドで400万ドル調達、インスリンや生物製剤の経口薬を開発へ
2分
2020.04.15 大西淳子
-
米研究者、パラインフルエンザウイルスベースのMERSワクチンの候補品がマウスに有効
2分
2020.04.15 大西淳子
-
Corona Official Announcement
経産省などが関係団体にコロナ感染症に係る雇用維持配慮を要請
3分
2020.04.14
-
-
-
第一三共、名古屋工業大と網膜色素変性の遺伝子治療で共同研究
OiDEファンドが出資する新会社が共同研究資金を拠出
3分
2020.04.14 久保田文
-
国際チーム、新型コロナの重症患者にレムデシビルを人道的使用した結果を公表
3分
2020.04.14 久保田文
-
FDA、Roche社の脊髄性筋萎縮症に対するスプライシング調節薬の審査期間を延長へ
2分
2020.04.14 大西淳子
-
-
-
米Novavax社、新型コロナの蛋白質ワクチンの臨床試験は5月開始へ
最大130例の健常者に対する単盲検プラセボ比較試験
3分
2020.04.13 久保田文
-
米Alnylam社と米Vir社、新型コロナのsiRNA医薬の標的は宿主側の因子
3分
2020.04.13 川又総江
-
In The Market
ヘリオスが新型コロナの期待感で株価上昇
2020.04.13
-
-
-
ベンチャー探訪
株式会社キュライオ(Curreio)
クライオ電顕で創薬支援、自社創薬も
4分
2020.04.13 河田孝雄
-
特集
AMED第1期の通信簿(4)識者インタビュー
山中伸弥・本庶佑・竹中登一氏らが語る「AMEDはどこへ向かうべきか」
15分
2020.04.13
-
特集
AMED第1期の通信簿(3)読者アンケート編
約半数が評価しつつも改善要望の声尽きず
2分
2020.04.13
-
特集
AMED第1期の通信簿(2)AMEDの5年を振り返る
「出口重視」で成果を生みつつ、波乱含みの第2期へ
22分
2020.04.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト、野村和博、久保田文、坂田亮太郎=本誌
-
特集
AMED第1期の通信簿(1)末松氏「やり残したこともあるがベストは尽くした」
司令塔機能を追求するも道半ば、官僚の横やりで混迷のまま新体制へ
7分
2020.04.13
-
富士フイルム、日本に次ぎ米国で新型コロナに「アビガン」の臨床試験へ
承認申請にはより大規模な第3相臨床試験が必要になる見通し
4分
2020.04.10 久保田文
-
緊急寄稿
新型コロナに「安価ですぐ始められる」古典的な治療法を評価へ
カナダが回復期血漿を投与する世界最大規模の臨床試験を開始
5分
2020.04.10 千葉丈=国立感染症研究所客員研究員、東京理科大学名誉教授
-
英GSK社と米Vir社、5カ月以内に新型コロナの抗体医薬の臨床試験へ
3分
2020.04.10 大西淳子
-
Corona Official Announcement
安倍首相が「最低7割、極力8割、人との接触を減らす」と改めて強調
2分
2020.04.09
-
琉球大ベンチャー、新型コロナ用VHH抗体を研究者に無償提供へ
検査薬や医薬へ、S1蛋白質の受容体結合ドメインに特異的に結合
4分
2020.04.09 野村和博