投資・行政・社会
-
シンバイオ製薬、2020年12月期第2四半期も主力製品の不良品問題が解決せず
米社から導入の抗ウイルス薬は開発方針を大幅変更
3分
2020.08.07 三井勇唯
-
大日本住友製薬、糖尿病の新薬イメグリミンは数百億円を期待
社会不安障害用のVR機器など2022年に上市へ
5分
2020.08.07 野村和博
-
【詳報】
理研と京大、世界1位スパコン「富岳」10日間で新型コロナ治療薬候補の実情
富士通スパコンの稼働、農研機構「紫峰」は5月、JAXA「TOKI」は10月
8分
2020.08.06 河田孝雄
-
トランスポーター創薬のジェイファーマ、17億4600万円を調達
自己免疫疾患に対するLAT1阻害薬の開発にも乗り出す
4分
2020.08.06 久保田文
-
-
-
In The Market
プレシジョン・システム・サイエンスが再び人気
2分
2020.08.06 野村和博
-
日本製粉、「加齢で衰える筋肉量を維持する」マスリン酸サプリを近く発売
内閣府SIPの成果反映、ニップンへの社名変更は2021年1月
5分
2020.08.06 河田孝雄
-
デジタルヘルス「虎の巻」(第1回)
「デジタルヘルス」の定義って?
6分
2020.08.06 ピエール・近藤
-
-
-
AMED、医療分野の研究開発調整費の配分案を発表
ヘテロ核酸、オフターゲットを防ぐゲノム編集、治療用RNA評価法など
4分
2020.08.05 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ゲノムバンク利活用事業、ようやく統合へ
3分
2020.08.05 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日本と米国のビジネス戦略考
ニューノーマル時代、米国で勝ち組のヘルスケア企業は?
6分
2020.08.05 橋本千香=米Gallasus社
-
-
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年7月29日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
139分
2020.08.05
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年7月27日、30日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
386分
2020.08.05
-
伊Enthera社、自己免疫疾患に対する抗IGFBP3抗体の開発推進
2分
2020.08.05 大西淳子
-
詳報
モダリスが上場、終値ベースの時価総額は約606億円に
11分
2020.08.04 久保田文
-
自己採血キットを開発する米Tasso社、製造・供給体制の拡充に向け資金調達
3分
2020.08.04 川又総江
-
Save Medicalと大日本住友製薬、糖尿病治療用アプリを共同開発へ
3分
2020.08.04 三井勇唯
-
「ゲノム情報の利活用推進の提言を骨太方針に反映できた」
自民党ライフサイエンスインダストリー勉強会座長の山際大志郎衆議院議員に聞く
3分
2020.08.04 橋本宗明
-
伊藤忠がchromocenterと資本業務提携
染色体解析と蛋白質生産で再生・細胞分野に事業拡大
4分
2020.08.03 橋本宗明
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第314回
「脳機能のオン・オフ」が手軽になる発明を活用しよう
4分
2020.08.03 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
特集◎新型コロナワクチン、見えてきた4つの課題
福岡看護大岡田氏、「新型コロナワクチンは臨床試験で多くの情報を取って」
9分
2020.08.03 久保田文