投資・行政・社会
-
デジタルヘルス「虎の巻」
微妙に揺らぐ、デジタル治療の定義
8分
2020.09.03 ピエール・近藤
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第316回
安倍首相辞任でAMEDが苦境に陥る可能性
3分
2020.09.02 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
AstraZeneca社、新型コロナの予防・治療用抗体医薬の第1相試験を開始
3分
2020.09.02 大西淳子
-
AMED三島理事長が初の会見、「とにかく健康医療戦略室と対話を密にした」
2分
2020.09.01 野村和博
-
-
-
米AbbVie社、米Morphic社と共同開発中の経口インテグリン阻害薬の独占権を取得へ
3分
2020.09.01 川又総江
-
メドレックス、米国申請したテープ剤で2022年度の黒字化視野に
5分
2020.08.31 野村和博
-
J&J社、武田薬品など、研究インキュベーション事業公募で5チームを採択
3年間の研究費、メンタリング、湘南アイパークの利用などで事業化を支援
5分
2020.08.31 橋本宗明
-
-
-
加AbCellera社、米Dualogics社から二重特異性抗体の基盤技術獲得へ
3分
2020.08.31 川又総江
-
ベンチャー探訪
bitBiome, Inc.(ビットバイオーム)
マイクロバイオーム界のグーグル目指す
6分
2020.08.31 坂田亮太郎
-
無料セミナー「COVID-19ワクチン~世界と日本の開発状況をどう見るか~」(情報更新)
東大医科研の石井健教授(ワクチン科学分野)×PMDAワクチン等審査部の紀平前部長が対談
5分
2020.08.28
-
-
-
厚労省部会、日本たばこ産業のHIF活性化薬の新規承認など了承
4分
2020.08.28 三井勇唯
-
米BMS社、TGF-β阻害薬を開発中の米Forbius社を買収
2分
2020.08.28 森下紀代美
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、緊急使用許可された新型コロナの血漿療法に政治の匂い
4分
2020.08.28 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第315回
自然科学の論文数で中国が世界トップに
4分
2020.08.27 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年8月19日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
146分
2020.08.27
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年8月20日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
183分
2020.08.27
-
In The Market
ジーエヌアイグループが肝線維症薬への期待で急騰
2分
2020.08.27 野村和博
-
無細胞蛋白質合成系を利用した迅速抗体スクリーニング技術に生物工学技術賞
名大の中野秀雄教授やiBodyの前代表取締役らが受賞
5分
2020.08.27 河田孝雄
-
編集長の目
この夏、私が思いっきり舌打ちしたワクチンの話
4分
2020.08.27 坂田亮太郎
-
米Gilead社、関節リウマチに対するJAK阻害薬についてFDAからCRLを受理
3分
2020.08.27 大西淳子