投資・行政・社会
-
米23andMe社が米VG Acquisition社と合併して上場へ、SPAC活用
2分
2021.02.12 大西淳子
-
シンバイオ、2021年度は売上高3倍で黒字化を予想
抗マルチウイルス薬ブリンシドフォビルは上期に海外第2相開始へ
4分
2021.02.10 野村和博
-
大日本住友、結腸直腸がんの第3相も失敗、ナパブカシン全体を見直しへ
4分
2021.02.10 久保田文
-
In The Market
ファーマフーズが抗体導出と東証1部移行で連騰
2分
2021.02.10 野村和博
-
-
-
業界こぼれ話
ユニコーンならぬ「ゼブラ創出」、その心は
2分
2021.02.10
-
主要バイオ特許の登録情報
2021年2月3日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
144分
2021.02.10
-
主要バイオ特許の公開情報
2021年2月4日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
153分
2021.02.10
-
-
-
AMED、ムーンショットのプログラムマネージャーを決定
ミトコンドリア先制医療、組織胎児化、人工冬眠など
3分
2021.02.10 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
米Amgen社の2020年度決算──権利取得の乾癬治療薬が増収に寄与
6分
2021.02.10 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Veracyte社が米Decipher社を買収へ、ゲノムベースのがん診断薬を強化
3分
2021.02.10 大西淳子
-
-
-
Pfizer社、Imcyse社のペプチド修飾技術で関節リウマチの免疫療法開発へ
4分
2021.02.09 川又総江
-
日本と米国のビジネス戦略考
完全株価連動型となった米Regeneron社の役員報酬
5分
2021.02.09 橋本千香=米Gallasus社
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Roche社の2020年度決算──新型コロナPCR検査の需要高、分子診断は実質9割増
医薬品は減収も、中外製薬の3製品は続伸
10分
2021.02.09 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
(お知らせ)
「第2回京都大学ライフサイエンスショーケース@UCSD 2021」参加者募集
5分
2021.02.09
-
株主提案に揺れるラクオリア、背景には日本のバイオベンチャーが抱える共通課題
6分
2021.02.08 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
協和キリンの新中計、2025年に5000億円超の売上収益を目標に
5つの次世代戦略品の市場ポテンシャルを紹介
5分
2021.02.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Horizon社、希少疾患の医薬品開発へ米Viela Bio社を買収
4分
2021.02.08 森下紀代美
-
中外製薬が4期連続の増収増益、21年12月期も上振れ濃厚
ヘムライブラは2500億円突破、3つの抗体が前臨床へ、中分子創薬は第1相に向け進展
7分
2021.02.05 橋本宗明
-
Gilead社、6カ月持続型の抗HIV薬が日本でも開発中
5分
2021.02.05 野村和博
-
米ARCH社、バイオ企業投資に1900億円超規模の新規ファンド
3分
2021.02.05 川又総江