投資・行政・社会
-
医薬品第一部会、参天製薬の近視抑制薬やバイオジェンのALS治療薬の承認など了承
4分
2024.12.04 木村ちえみ
-
コージンバイオ決算、治験薬向けの培地販売や受託培養に進出
4分
2024.12.04 加藤勇治
-
米GE Healthcare社、放射性医薬の開発・製造を手掛ける日本メジフィジックスを完全子会社化
2分
2024.12.03 山地紀香
-
がん研有明病院が構築中のがん臨床データベースに3施設が参画、臨床試験効率化へ
4分
2024.12.03 久保田文
-
-
-
旭化成の工藤社長、「ヘルスケア領域では2030年までにもう1件の買収図る」
8分
2024.12.03 山地紀香、木村ちえみ
-
住友ファーマ、他家iPS細胞由来網膜シートの臨床試験を米国で開始
2分
2024.12.02 菊池結貴子
-
グリラスが自己破産、渡辺崇人社長に聞く食用コオロギ事業の歩みと教訓
9分
2024.12.02 菊池結貴子
-
-
-
米cTRL社、循環血中の腫瘍応答リンパ球の単離培養技術で固形がんに新規T細胞医薬を開発
5分
2024.12.02 川又総江
-
米OncoResponse社、固形がん対象抗LILRB2抗体OR502の第1相中間結果を学会発表
4分
2024.12.02 大西淳子
-
特集
国内製薬企業の2024年度上期業績
26社が増収、営業利益も増加傾向、研究開発を強化する動きが加速
35分
2024.12.02 日経バイオテク編集部
-
-
-
バイオベンチャー株価週報
GNI、カイオム、ティムスが上昇、ブライトパス、ステムセル研、GEIが下落
4分
2024.11.29 加藤勇治
-
PhRMAのO'Day会長、中間年改定の拡大をやめてイノベーション促進の薬価制度を確立するよう要望
4分
2024.11.29 久保田文、木村ちえみ
-
ステラファーマ決算、BNCT用ホウ素医薬品の適応拡大目指す開発が幾つか進展
4分
2024.11.29 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
DeepEyeVision、眼科診療の様々な画像検査にAIを持ち込み読影・診断を効率化
7分
2024.11.29 加藤勇治
-
米Allogene社、前治療歴の多い進行腎細胞がん対象ALLO-316の第1相で好結果
4分
2024.11.29 大西淳子
-
米Werewolf社、IBDなど炎症疾患を対象にプロドラッグ型IL-10分子をパイプラインに追加
4分
2024.11.29 川又総江
-
ベンチャー探訪
Cyn-Kバイオ、老化に伴う炎症に着目して神経領域でパイプラインを開発中
6分
2024.11.28 山地紀香
-
編集長の目
見通しの利かないTrump新政権の医薬品産業政策
5分
2024.11.28 久保田文
-
Oxford Nanopore社、英国における呼吸器感染症早期警戒システムの構築などに協力
7分
2024.11.28 大西淳子
-
武田やアステラスなど出資のシコニア、日本発創薬シーズのデータを補強しスタートアップ生む
5分
2024.11.28 高橋厚妃、山地紀香