投資・行政・社会
-
編集長の目
骨太方針2025に見る、創薬力強化やイノベーション推進に向けた石破政権の温度感
5分
2025.06.25 久保田文
-
伊/スイスPhilochem社、米RayzeBio社に前立腺がん診断/治療用核医学治療候補をライセンス
3分
2025.06.25 大西淳子
-
大塚製薬、中国Harbour BioMed社のBCMA×CD3のT細胞エンゲージャー導入し自己免疫疾患に開発へ
3分
2025.06.24 久保田文
-
AbbVie社、c-Met標的ADCがNSCLCの2次治療でコンパニオン診断付きのFDA迅速承認
4分
2025.06.24 川又総江
-
-
-
スウェーデンCamurus社とLilly社、「FluidCrystal」ベースの長時間作用型インクレチン製剤の開発目指し協力
3分
2025.06.24 大西淳子
-
AMEDの2025年度第1回調整費、127課題・2施策に147.6億円を配分
8分
2025.06.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
レナサイエンス、PAI-1阻害薬併用による皮膚血管肉腫の第2相臨床試験で症例登録を完了
2分
2025.06.23 山地紀香
-
-
-
米Kiora社、千寿製薬にアジアで網膜疾患にHCNチャネル遮断薬を開発・販売するオプション権付与
4分
2025.06.23 大西淳子
-
バイオベンチャー株価週報
キッズウェル、3Dマトリックス、ブライトパスが上昇、サンバイオ、Heartseed、VISが下落、DNAチップ研が上場廃止
5分
2025.06.20 加藤勇治
-
レクメド、特定投資家向け銘柄制度を活用して個人投資家などから約13億円を調達
2分
2025.06.20 石垣恒一
-
-
-
住友重機械が先端医療機器・核医学治療関連事業を強化、「放射性同位体の供給も検討に値する」
10分
2025.06.19 加藤勇治
-
仏Oncovita社、胸膜中皮腫に対する麻疹ウイルスによるウイルス療法が米国で希少疾病用医薬品指定
3分
2025.06.19 大西淳子
-
米Cellectar社、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症に対する放射性医薬品がFDAから画期的治療薬指定
4分
2025.06.19 大西淳子
-
スタートアップを読み解く点と線
成功から凋落へ、米bluebird bio社に見る米国流の創薬エコシステム(後編)
7分
2025.06.19 一般社団法人LSP
-
Veritas In Silico、自社創出品第1号は虚血性急性腎不全に対するアンチセンス核酸
3分
2025.06.18 山地紀香
-
3Dマトリックス決算、米国で内視鏡治療の止血剤が伸び売上高5割増
4分
2025.06.18 河内悠華子
-
欧州の中心、ベルギーの起業家育成スクールから現地報告(22)
各国で異なる医療制度、医薬品価格にスタートアップや製薬企業はどう対応すべきか?
23分
2025.06.18 明田直彦=医師
-
コージンバイオ決算、インバウンド需要の拡大で培地販売が好調
動物実験代替市場向けにイヌ細胞を発売
2分
2025.06.17 菊池結貴子
-
骨太方針2025と新資本主義グランドデザイン・実行計画2025が閣議決定
5分
2025.06.16 河内悠華子
-
政府がJ-RISE Initiativeを公表、外国人研究者の呼び込みに1000億円規模の政策パッケージ
4分
2025.06.16 寛和久満夫=科学ジャーナリスト