食品・農業・環境
-
BioJapan2015、グリーンフェノール開発、住友ベークライトと共同でバイオマス由来フェノールの製造プロセス開発中、2018年商用生産目指す
2015.10.16 加藤勇治
-
日経バイオテク10月12日号「Food Science」、食品安全委員会がクドア属粘液胞子虫の評価書案、日本でもDALYsによるリスク評価始まる
2015.10.15 松永和紀=科学ライター
-
日経バイオテク10月12日号「World Trend欧州」、GMOの栽培禁止、表明国が増加、スコットランドに続いてフランスも
2015.10.14 平崎誠司
-
キリンが紅茶飲料でトクホ、テアフラビンで血中中性脂肪対策
2015.10.09 河田孝雄
-
-
-
続報、三菱化学が植物工場ベビーリーフの販売開始、ビタミンKで生鮮品の栄養機能表示
2015.10.08 河田孝雄
-
農水省が初のマッチングファンド、「知」の集積と活用の場のシンポジウムで説明
2015.10.08 河田孝雄
-
はくばくが初の“炊飯用”機能性表示食品、「大麦効果」を11月11日発売
2015.10.07 河田孝雄
-
-
-
理研ベンチャーのインプランタが筑波大で共同研究事業、ミラクリントマトを実用化へ
2015.10.07 河田孝雄
-
食品安全委員会、遺伝子組換え食品に対する不安感は減少傾向
2015.10.07 河田孝雄
-
食品安全委員会、再生医療技術等を応用する評価技術企画室の機能を拡充
2015.10.07 河田孝雄
-
-
-
はくばくが「大麦効果」で機能性食品表示実現、コレステロールと腸内環境のW表示
2015.10.06 河田孝雄
-
機能性表示食品の101件目は大塚製薬のイチョウ葉、「記憶の精度を高める」旨を表示へ
2015.10.06 河田孝雄
-
ファーマフーズ、新規の免疫チェックポイントを阻害する抗FSTL1抗体を開発中
2015.10.06 伊藤勝彦
-
中国農業部、イネの生産性を強化する遺伝子を単離したと発表
2015.10.05 小倉紅葉
-
Michigan州立大学、シアノバクテリアのカルボキシソームを再構築、バイオ燃料生産を効率化へ
2015.10.05 小倉紅葉
-
味の素がリプロセルとタカラバイオに販売委託した再生医療研究用培地、臨床用培地に比べコスト半減か
2015.09.30 河田孝雄
-
水研セと京大などがCRISPRトラフグ育種法を完成、代理親技術で高速化へ
2015.09.29 河田孝雄
-
日経バイオテク9月28日号「Food Science」、温州ミカン、大豆もやし…、生鮮食品の機能性表示始まる
2015.09.29 松永和紀=科学ライター
-
Cardiff大学、バイオディーゼル生産の副産物グリセリンからメタノールを再生する触媒反応を開発
2015.09.29 小倉紅葉
-
林原が独自2酵素で澱粉から製造する水溶性食物繊維を11月に発売、腸内菌叢の改善で肥満対策にも
2015.09.28 河田孝雄