食品・農業・環境
-
国際アグリバイオ事業団 アグリバイオ最新情報【2016年3月】
2016.04.14
-
内閣府SIP次世代農林水産業、「既に十数億円の経済効果」と久間議員
FRAと産総研の下痢性貝毒の標準物質が寄与
2016.04.12 河田孝雄
-
帝人、豪ベンチャー機能性大麦の整腸作用を農芸化学会で発表
スーパー大麦ウェブサイト「大腸ラボ」を開設
2016.04.12 河田孝雄
-
4月新発足の農水系国立研究開発法人にゲノム新組織
農研機構に次世代作物センター、水産機構に生命情報センターが誕生
2016.04.06 河田孝雄
-
-
-
メタジェンが腸内デザイン応援プロジェクトを開始
2016年度は12社が参加
2016.04.06 河田孝雄
-
ファーマフーズ、通期決算は黒字化の見込み
抗FSTL1抗体は今期中に導出契約締結の計画
2016.04.05 伊藤勝彦
-
協和発酵バイオが初の寄付研究部門
東大生物生産工学研究センターに「微生物機能代謝工学」
2016.04.05 河田孝雄
-
-
-
資生堂の肌乾燥対策飲料が4月1日にトクホ表示許可取得
ダイセルのこんにゃくセラミドを配合
2016.04.04 河田孝雄
-
東大農の初の社会連携講座はサントリー
「栄養・生命科学」社会連携講座が4月発足
2016.04.01 河田孝雄
-
花王生科研と広島大、乳酸高生産の糸状菌をゲノム編集
エンドヌクレアーゼを併用してプラチナTALENで遺伝子破壊
2016.03.31 河田孝雄
-
-
-
協和発酵バイオ、D-プシコースをグルコースから高効率生産
セルフクローニング大腸菌の成果を農芸化学会で発表
2016.03.31 河田孝雄
-
日本薬学会で「希少糖の世界」シンポジウム
松谷化学はメタボ対策への臨床的アプローチを発表
2016.03.31 河田孝雄
-
東芝メディカルがウシ呼吸器病用検査キット本格販売
コメ品種識別検査に続くDNA検査キット第2弾
2016.03.31 小崎丈太郎
-
OISTマリンゲノミクス、オキナワモズクと海ぶどうのゲノム解読
藻類学会や水産学会で発表
2016.03.30 河田孝雄
-
こんにゃくセラミドが肌乾燥対策の機能性表示食品に
ダイセルが素材供給、資生堂のトクホは近く実現へ
2016.03.29 河田孝雄
-
花王生科研と小笠原NAIST学長ら、枯草菌ゲノム縮小株でPGAとDPA
JSTのALCAの成果、阪大と神戸大も連名
2016.03.29 河田孝雄
-
富士フイルムがNGSで腸内フローラ解析
機能性表示食品のサラシアの作用を深掘り
2016.03.29 河田孝雄
-
農芸化学会が札幌市で開幕、鈴木章博士が高校生にメッセージ
理研の長田裕之博士がInhoffenメダル受賞講演
2016.03.28 河田孝雄
-
Berkeley Lab、植物のリグニンを減少させる新方法を開発
前処理コスト削減によるバイオ燃料の価格低下の可能性
2016.03.24 小倉紅葉
-
βクリプトキサンチンの血中濃度が高いと生活習慣病の発症リスク低い
農研機構が三ヶ日町研究の成果を論文発表
2016.03.23 河田孝雄