食品・農業・環境
-
「そこそこのデータならNature誌に発表するのも良いが」
日本化学会が2英文誌の強化に向け今夏にウェブ一新
2016.05.26 河田孝雄
-
Monsanto社、Bayer社から買収提案があったことを認める
実現すれば世界最大のアグリバイオ企業が誕生
2016.05.23 小倉紅葉
-
内閣府ImPACTで表彰された赤パプリカ抽出物をグリコが事業化
京大にゆかりの生産開発科学研究所が基礎研究
2016.05.20 河田孝雄
-
日本栄養・食糧学会の初の学生優秀発表賞に11題
東大と京大、徳島大、九大が2題、北大と岩手大、名古屋学芸大が1題
2016.05.16 河田孝雄
-
-
-
日本栄養・食糧学会に2000人、ノーベル賞有力候補2人が武庫川で特別講演
小胞体の森和俊氏とオートファジーの大隅良典氏
2016.05.16 河田孝雄
-
国際アグリバイオ事業団 アグリバイオ最新情報【2016年4月】
2016.05.12
-
林原、独自3素材の健康機能性を栄養・食糧学会で6題発表
ヘスペリジン3題と水溶性食物繊維2題、トレハロース1題
2016.05.12 河田孝雄
-
-
-
長瀬産業、フラボノイドの腸管バリア保護機能を乳酸菌で強化
キムチ由来A221株の成果を栄養・食糧学会で発表
2016.05.12 河田孝雄
-
日本国際賞を受賞した育種技術の研究者Tanksley氏に聞く
「遺伝的多様性がなければ品種改良はできない」
2016.05.11 橋本宗明
-
三基商事がコーカサス乳酸菌を睡眠対策で商品化
京大の河田照雄教授との成果を来週発表
2016.05.09 河田孝雄
-
-
-
小倉屋柳本、機能性表示食品の表示5件を相次ぎ開始
骨対策の大豆イソフラボン3件とLDL対策の大麦βグルカン2件
2016.05.09 河田孝雄
-
Kansas州立大と東大など、癌抑制遺伝子は単細胞生物の多細胞化に寄与
国立遺伝研が緑藻ボルボックスの全ゲノム解読を推進
2016.04.27 河田孝雄
-
【菌叢特集連動2】
東大発ベンチャーTAK Circulator、皮膚菌叢事業が拡大
「黒字になった」と社外取締役の白髭克彦・東大教授
2016.04.27 河田孝雄
-
機能性表示食品に血圧対策のヒハツと体温維持のショウガ
販売開始予定は大正製薬が8月1日、伊藤園は9月5日
2016.04.26 河田孝雄
-
Copenhagen大学、逆光合成反応を利用した植物バイオマス分解システムを確立
太陽光を利用した化学品やエネルギー生産が可能に
2016.04.25 小倉紅葉
-
東大とBroad研、知財有力なゲノム編集CpfIの構造をCell誌で発表
SPring8運休の年初にスイスでX線回折
2016.04.22 河田孝雄
-
京大と石川県立大、かずさDNA研など、ソバのゲノムを解読
アレルゲンや食感、品質の関連遺伝子を特定
2016.04.20 河田孝雄
-
キリンが初の独自機能性でストレスと疲労感対策
日本コカの初の機能性は疲労感と眠気対策
2016.04.20 河田孝雄
-
阪大ベンチャーのファンペップ、森下仁丹と商品化目指し提携
2016.04.19 山崎 大作
-
最長7年半、50億円の微生物叢CRESTの研究開発総括は千葉大の笹川千尋センター長
副総括は理研の大野博司GD、AMEDが4月27日に説明会
2016.04.15 河田孝雄