食品・農業・環境
-
サンスター、初の機能性表示食品は「健康道場ラクトフェリン」
腸内環境を改善、起床時の眠気や疲労感を軽減
2017.04.28 河田孝雄
-
武蔵野化学GEIとRITEが開発の組換えLアラニンの安全性評価
食安委遺伝子組換え食品等専門調査会が評価書取りまとめ
2017.04.27 河田孝雄
-
日本製紙、セルロースナノファイバー量産施設を竣工
宮城・石巻工場で年産500tを目指す
2017.04.26 小崎丈太郎
-
京大医にリウマチ性疾患先進医療学講座、長浜市とあゆみ、UCBが新規
2017年4月に寄付講座4、共同研究講座3が京大医に新設
2017.04.26 河田孝雄
-
-
-
ベンチャー探訪
日本情報化農業研究所、2017年7月に農場単体で単月黒字化を見込む
自社農園での野菜生産を2017年夏に本格化
2017.04.25 河田孝雄
-
弘前大と農研機構、世界初の接ぎ木エピゲノム編集ジャガイモ
野外栽培試験を4月26日から筑波で開始
2017.04.21 河田孝雄
-
ベンチャー探訪
日生バイオ、北海道工場が2016年3月に竣工
10年ごとの起業、研究所、工場全て有言実行
2017.04.19 河田孝雄
-
-
-
ベンチャー探訪
生体分子計測研究所、高速AFMで抗原抗体反応観察も
金沢大の安藤教授と共にJSTの井上春成賞を受賞
2017.04.19 河田孝雄
-
大塚製薬、13年かけた乳酸菌B240の初商品はコンディショニング栄養食
免疫作用検証では東大医科研の清野教授や河岡教授の論文も
2017.04.19 河田孝雄
-
アルツハイマー病女性患者脳ではエストロゲン受容体βが減少
東邦大病理グループが報告
2017.04.18 小崎丈太郎
-
-
-
トップ1%高被引用論文の比率、日本で理研がトップ
米Clarivate Analytics社日本法人が発表、国別で日本は12位
2017.04.17 河田孝雄
-
ベンチャー探訪
ゲノム創薬研究所、カイコを使って医薬品、機能性食品をスクリーニング
抗生物質、抗真菌薬候補を創出し、機能性ヨーグルトの製品化にも貢献
2017.04.14 橋本宗明
-
国際アグリバイオ事業団
アグリバイオ最新情報【2017年3月】
2017.04.13
-
神経幹細胞はトポロジカル欠陥を選別して集積
Harvardと東大、京大がNature誌で発表
2017.04.13 河田孝雄
-
ゲノム操作技術のエディットフォース、第三者割当増資で3億円調達
QBキャピタル合同会社などが引受先に
2017.04.12 久保田文
-
首都大学東京、幼少期の自然体験量が多いほど生物多様性に寛容
首都圏住民1030人のアンケート調査の成果を論文発表
2017.04.12 河田孝雄
-
機能性食材研究(第40回)
ベニズワイガニ
2017.04.10 河田孝雄
-
東大と京大など、ビフィズス菌は母乳オリゴ糖を介して乳児と共生進化
母乳栄養児で優勢になる仕組みの一端を構造生命科学で解明
2017.04.07 河田孝雄
-
健康に役立つ機能性食品、おいしさも重要なファクターに
東大の成川助教ら、味シグナルと中枢経路の解明で奨励賞受賞
2017.04.06 松岡真理
-
OISTが豪州機関と共同でオニヒトデのゲノム解読、Nature誌で発表
誘引機構解明でサンゴを食い荒らすオニヒトデの生物駆除へ
2017.04.06 河田孝雄