食品・農業・環境
-
三重大学、新たに好酸球筋痛症候群の患者を診断、健康食品のトリプトファンが原因か
1998.02.04
-
昭和電工、Novartis社からSDSの株式を買収、完全子会社化。BT剤、天敵線虫などは続行
1998.02.03
-
ノボ、食品衛生調査会に組換えフィターゼと組換えαアミラーゼを申請
1998.02.03
-
厚生省、組換え農作物6種を食品衛生調査会に諮問、AgrEvo社はF1親品種を初提出
1998.02.03
-
-
-
BIOPURE社、世界初の人工血液の販売認可をFDAから獲得、イヌ貧血治療薬の適応
1998.02.02
-
厚生省、特定保健用食品申請・評価指針の第2弾は、コレステロールと食物繊維
1998.01.30
-
Degussa社、Cargill社、米国に折半出資の合弁企業を設立、リジン年産7万5000tの施設を99年に稼働
1998.01.30
-
-
-
生研機構、ミカン搾汁滓を用いた培養酵母による養殖魚用飼料開発会社に出資
1998.01.30
-
ライオン、低温パワフル酵素を世界で初めて配合した衣類用洗剤「スーパートップ」を98年4月発売
1998.01.29
-
続報、Wisconsin大学、ウシ未受精卵での異種動物の胚発生率はブタで42.8%、サルで58.3%
1998.01.28
-
-
-
日健協、特定保健用食品の98年市場規模は1300億円に拡大
1998.01.28
-
米国農務省、食肉・食鳥の大手処理工場に26日からHACCP適用
1998.01.27
-
USDA、スクレイピーの防疫体制見直しのための意見を募集
1998.01.27
-
農水省家衛試、トリ・インフルエンザH5型の抗体保有調査を実施
1998.01.23
-
カネボウ繊維、Cagill社製のポリ乳酸を生分解性繊維の原料に使用
1998.01.22
-
DEKALB社、「Roundup」耐性など12品種の組換えトウモロコシを今春発売
1998.01.22
-
Massachusetts大学、ACT社、世界初の体細胞由来クローン・ウシ誕生、「Dolly」と異なる手法を採用
1998.01.22
-
新型インフルエンザH5N1情報、Protein Sciences社、新型インフルエンザ・ワクチンの開発に成功
1998.01.21
-
真相、PPL社、 Independent誌「クローン・ヒツジに異常」の記事に対し反論を発表
1998.01.21
-
Cyanamid社、Acacia社から遺伝子発現情報解析技術を導入、農薬開発に応用へ
1998.01.21