食品・農業・環境
-
AgriBioTech社、害虫抵抗性アルファルファの開発でMycogen社と提携
1998.09.22
-
聖マリアンナ医大、明治製菓、カカオマスポリフェノールの威力か、チョコ摂取でアレルギー病態を改善
1998.09.22
-
宝酒造、昆布食物繊維成分U-フコイダンを含有した栄養補助食品を新発売
1998.09.22
-
資生堂、抗酸化剤「チオタウリン」配合の化粧品発売、皮脂の抗酸化剤を配合した化粧品は日本初
1998.09.21
-
-
-
キッコーマン、迅速測定できる乳製品専用微生物検査キット「ルシフェールMilk」を発売開始
1998.09.18
-
Zeneca社、コムギ開発でDuPont社に次ぎ英John Innesと提携、8250万ドルを投資
1998.09.18
-
Rhone-Poulenc社、植物ゲノム解析でフランスの5社4機関による大規模共同研究着手
1998.09.18
-
-
-
米国政府、USTR代表が農水大臣を訪問、組換え食品表示の貿易問題化に懸念表明
1998.09.18
-
PPL社、Novo Nordisk社、ZymoGenetics社、動物工場を用いたグルカゴン様ペプチドの開発で提携
1998.09.17
-
日本油脂、日本製粉、「食べる化粧品素材」、小麦由来のセラミドを相次ぎ商品化
1998.09.16
-
-
-
協和発酵、ホーネン、食品用途を狙った発酵生産ビタミンK2を相次ぎ商品化
1998.09.16
-
Mycogen社、ブラジルの種子会社2社を買収、南米での基盤強化へ
1998.09.16
-
DuPont社、英John Innes Centreと提携、欧州でのコムギ開発体制強化へ
1998.09.16
-
林原、トレハロースが家庭に登場。家庭向けマルチ機能甘味料「とれはのいのち」を9月16日発売
1998.09.16
-
花王、内臓脂肪量を低減できる新規機能性食用油のヒト長期摂取効果を油化学討論会で発表
1998.09.16
-
デンマークNovo Nordisk社、ライオンが今春採用の低温パワフル酵素は進化分子工学の成果、分子量3万弱
1998.09.14
-
厚生省、食品表示部会を初招集、年末をめどに中間報告取りまとめへ、バイオも議題に
1998.09.14
-
農水省生物研ほか、600個のマーカーからなるソルガムの遺伝地図作製、イネとの相同性明らかに
1998.09.11
-
米国食品医薬品局、生リンゴ・ジュースに警告表示を義務付け、他の生ジュースにも拡大へ
1998.09.10
-
Dow社、植物ゲノム強化など農業バイオと化学の融合を目指す新戦略を正式発表
1998.09.09