食品・農業・環境
-
資生堂、ストレス指標物質の定量法を利用した化粧品を商品化、通産省プロジェクトの研究成果活用
1998.12.08
-
ReProtect社、Monsanto社ほか、ダイズ産生ヒト化抗体のマウス投与で性感染ヘルペス予防に成功
1998.12.07
-
花王、清湘会、帝京大新機能性食用油で透析患者高脂血症の内臓脂肪を減少、血清脂質を改善
1998.12.04
-
日本クレア、老化モデルと骨粗鬆症モデルのKOマウスの指針適合確認を獲得、99年4月をめどに商業化
1998.12.04
-
-
-
United Soybean Board、DuPont社の遺伝子データベースを用いたダイズの公募研究を共同実施
1998.12.04
-
Zeneca社、Incyte社とのゲノム解析提携を農業分野にまで拡大
1998.12.03
-
AgrEvo社、ブラジルの種子会社からイネ育種部門を買収、イネ事業強化が本格化
1998.12.02
-
-
-
Hoechst社、Rhone-Poulenc社、ライフサイエンス事業を統合、新会社Aventis社を設立
1998.12.02
-
Monsanto社、DEKALB社買収を司法省が認可、トウモロコシ形質転換技術の導出などが条件
1998.12.02
-
農水省、サントリーのトレニアなど5種の組換え農作物で野外栽培の指針適合を確認
1998.12.02
-
-
-
北里研究所、組換え鶏ロイコチトゾーン病ワクチンを99年にも製造承認申請へ
1998.12.02
-
Wisconsin大、Gala社、卵母細胞を用いて組換えウシの作出効率を約100倍向上させることに成功
1998.12.02
-
厚生省、DuPont社の高オレイン酸ダイズなど6種の組換え体の食品安全性評価を開始
1998.12.01
-
厚生省食衛調、組換え食品の表示を継続検討とする表示部会の中間報告取りまとめへ
1998.12.01
-
ヤクルト、特定保健用食品として新たに12商品の表示許可取得、毎日912万本、年間1680億円に
1998.12.01
-
カイゲン、コレステロールと整腸の2機能を表示できる初の特定保健用食品の許可取得
1998.12.01
-
オムロン、初の特定保健用食品の表示許可取得、同社初の食品商品化計画も事業化中止を決定
1998.12.01
-
宝、抗ウイルス作用を持つDHCP含有昆布処理物用いた養魚用飼料「魚皇」を発売へ
1998.12.01
-
厚生省食衛調、3種の組換え食品・食品添加物の安全性確認を答申
1998.11.30
-
農水省、3次補正予算で全額補助による食品分野の実用化研究事業に10億円を要求
1998.11.27