食品・農業・環境
-
Maxygen社、Pioneer Hi-Bred社、農業バイオで戦略的提携を発表
1999.01.27
-
Agritope社、植物ゲノムの機能解析でSalk研究所、Edinburgh大学と提携
1999.01.26
-
Vical社、naked DNA技術を動物用治療薬用途で使用する権利をPfizer社に供与
1999.01.26
-
花王、体に脂肪がつきにくい特定保健用食品「健康エコナ」を2月27日発売、年間40億円目指す
1999.01.26
-
-
-
ニチモウ、発酵大豆の事業化子会社を設立、麹菌でフィチン酸を分解、イソフラボンをアグリコン化
1999.01.26
-
Biosource社、Stanford大学、タバコで生産した抗体が非ホジキンリンパ腫で効果確認
1999.01.25
-
ヤマキ、特定保健用食品で初のみそ汁、ACE阻害ペプチド配合した即席みそ汁を申請
1999.01.25
-
-
-
フランスレポート、D.N.A社、組換え食品の混入検出サービス開始、物流機関が顧客の大半
1999.01.25
-
Dow AgroSciences社、栄養価の高い「Super cede」ハイブリッド・コーンを99年春に発売
1999.01.22
-
工技院、産官共同で生分解性プラスチックの分解性テストを99年4月から全国で展開、国内初の試み
1999.01.21
-
-
-
Monsanto社、「Roundup」耐性作物への他社製除草剤の使用認可ライセンスが加速
1999.01.21
-
DEKALB社、トリのインターフェロンをトウモロコシに利用する権利をConnecticut大学から獲得
1999.01.20
-
ドイツBASF社、スウェーデンSvalof Weibull社の株式を獲得、同社と植物バイオ合弁会社を設立
1999.01.20
-
カナダ保健省、Monsanto社の組換えウシ成長ホルモン製剤の承認を却下
1999.01.18
-
農水省、民間企業を対象に機能性食品の開発事業の公募開始
1999.01.18
-
住友製薬、独Boehringer Ingelheim社のウシ用子宮弛緩薬「プラニパート」を発売、日本で初めて
1999.01.14
-
農水省国際シンポ、「植物バイオのロイヤルティーは1から5%」-Monsanto社、Zeneca社が明らかに
1999.01.13
-
Infigen社、Imutran社、異種移植用ブタ作出のための技術開発で提携
1999.01.13
-
雪印乳業、民間企業で日本初の体細胞クローン・ウシが誕生
1999.01.12
-
Biosource社、ワクチンなどの開発を目指し英国の研究機関と植物で共同研究提携
1999.01.12