食品・農業・環境
-
農芸化学会,大阪府立大、好熱菌由来の酵素でセロビオースの安価生産に成功
1999.03.31
-
農芸化学会、林原、約10℃高温で製造できるトレハロース生成酵素の単離に成功
1999.03.31
-
薬学会、山本香料、武庫川女子大、異性化リノール酸「トナリン」に抗かゆみ効果、アナフィラキシーを抑制
1999.03.31
-
クボタ、発売を延期していた線虫農薬「芝市ネマ」を4月1日より発売
1999.03.30
-
-
-
薬学会、徳島文理大、龍栄総研、中国野菜「金針菜」がストレス解消や抗痴呆に効果
1999.03.30
-
薬学会、名大、名城大、明治乳業、リンゴ繊維がモルヒネによる排便障害を改善
1999.03.30
-
東京大学、ムギネ酸合成酵素をイネに導入し、鉄欠乏耐性の付与に成功
1999.03.30
-
-
-
名城大ほか、耐塩性ランソウ由来の熱ショック蛋白をイネに導入し耐塩性を付与
1999.03.30
-
近畿大、過酸化水素耐性ランソウの炭素同化系遺伝子導入で植物生長を増強
1999.03.30
-
宝、三菱商事、PCRで遺伝子組換え作物を認定する合弁会社を設立へ、まずはダイズで検査
1999.03.30
-
-
-
サントリー、遺伝子組換え色変わりトレニアをフラワー&ガーデンショウで初展示
1999.03.29
-
日本医学会総会、機能性食品・健康食品を初めて取り上げる、4月3日に市民公開講座を開催
1999.03.26
-
豊玉香料、ロッテ、日清製粉、消化酵素を阻害する植物成分を配合した健康食品が続々登場、糖尿病や肥満が狙い
1999.03.25
-
農芸化学会、京都大学、食用キノコ由来遺伝子を利用したマーカー遺伝子の開発に初めて成功
1999.03.25
-
農芸化学会、サッポロビール、モノクローン抗体でビール汚染乳酸菌を検出するキットを開発
1999.03.25
-
森下仁丹、沖縄発酵化学と業務提携、成人病予防飲料「仁丹のフコイダン+3」を3月26日発売
1999.03.25
-
Rhone-Poulenc社、三菱化学との農業合弁企業への出資比率を80%に引き上げ
1999.03.24
-
農芸化学会、ヤクルト、オキナワモズク由来フコイダンの化学構造解明、ピロリ菌の接着阻害作用を解析
1999.03.24
-
住友製薬、動物薬、飼料添加物、生活環境製品事業を住友化学に営業譲渡、動物薬強化目指す
1999.03.24
-
Genencor社、ProdiGene社、組換え植物による酵素の生産で提携を延長
1999.03.23