食品・農業・環境
-
農水省、組換え食品の義務表示案を自民議連に内示、2001年より実施へ
1999.08.02
-
北大など、PEPC遺伝子導入イネに酸性土壌耐性能を発見、アルミニウム耐性と低リン適応を確認
1999.08.02
-
山形大学、VA菌根菌の根への感染メカニズムを初めて解明、根からの分泌物が感染を誘導
1999.08.02
-
総務庁、組換え食品などで行政監察実施、表示や安全規制拡大を視野
1999.07.30
-
-
-
日加なたね協議、99年の組換えナタネ作付シェアは10ポイント増の50%に
1999.07.30
-
日消連、菓子から未認可の組換え食品検出と発表、ただし米国未発売品
1999.07.29
-
味の素ゼネラルフーヅ、特定保健用食品に新規参入、11から12月頃から店頭へ
1999.07.29
-
-
-
三星食品、虫歯対策の飴を9月発売、特保と傘マークのダブル表示商品
1999.07.29
-
IDUN社、細胞死抑制によるストレス耐性植物開発でNebraska Lincoln大学と提携
1999.07.28
-
米国大使館、組換え食品の表示について日本で記者会見、メディアからは猛反発
1999.07.27
-
-
-
宝酒造、豆腐とダイズから組換え体の定量検出が可能と発表
1999.07.27
-
Biosource社、Icon社より植物への遺伝子導入技術を獲得
1999.07.27
-
宮崎大学、ソバ主要アレルゲン蛋白のクローニングに成功
1999.07.26
-
厚生省、新たに4品目を特定保健用食品として表示許可、総数は153に
1999.07.26
-
千葉大、システイン合成酵素でSOx抵抗性植物を開発、酸性雨抵抗性に前進
1999.07.26
-
農工大、マングローブ由来の耐塩性因子によって塩耐性タバコを作出
1999.07.26
-
Live、日大、サントリーなどフラボン合成酵素IIのクローン化、青い花へ新方向
1999.07.24
-
PPL社、標的部位に遺伝子を組み込んだヒツジ産仔が誕生
1999.07.24
-
Live、植物細胞分子生物学会奈良先端大、葉緑体形質転換系で葉緑体形成に肉薄
1999.07.23
-
東北大学、抗酸化能の新測定法を開発、抗酸化食品や健康管理に活用
1999.07.23