食品・農業・環境
-
三栄源FFI、飲料などに採用相次ぎ、スクラロースの供給がタイトに
1999.10.30
-
花王、シワ生成機構検証、エラスターゼ阻害で弾性線維の3次元構造崩壊を抑制
1999.10.29
-
ファンケル、大豆イソフラボン配合サプリメントを11月発売、山之内製薬に続く
1999.10.29
-
ニチモウ、京大、大豆イソフラボンが血管平滑筋の増殖を抑制、動脈硬化を予防
1999.10.29
-
-
-
Pharming社、Genzyme社、ウシ乳中へのアルブミン生産のライセンス契約締結
1999.10.28
-
オランダPharming社、製薬用トランスジェニック家畜飼育場を米国に開所
1999.10.28
-
東京穀物取引所ほか、非組換えダイズ上場へ向け検討進行中
1999.10.27
-
-
-
バイオ産業人会議、JBA、組換え食品表示問題で農水大臣に意見書提出
1999.10.25
-
トーメン、国内在来種を用いた天敵農薬「スリポール」を発売、7種類目の天敵
1999.10.22
-
Monsanto社、Pioneer社、育種用親品種の不正盗用問題で和解
1999.10.21
-
-
-
厚生省、組換え食品の安全性評価で「義務化やむなし」の様相に
1999.10.21
-
スイスRoche社、中国最大のビタミンA工場を10月18日に開所
1999.10.20
-
備前化成など7社、アガリクス評価検討会を発足、食品機能評価センターに依頼
1999.10.19
-
ホクガン、トロピカルテクノCの技術活用、フコイダン健康食品を発売
1999.10.18
-
TIGR、イネ・ゲノム解析に720万ドルを投入、2002年までに30Mbを解読
1999.10.18
-
Neose社、McNeil社、糖鎖複合体の製造会社を共同で設立、食品向けに提供
1999.10.15
-
続報、鐘淵化学、組換え酵素の製造計画が通産省の指針適合確認を取得
1999.10.13
-
愛媛大、コムギ用いた無細胞系蛋白合成システムを開発、巨大蛋白も生産
1999.10.12
-
Lynx社、AgrEvo社、植物DNAの解析で提携
1999.10.08
-
石川県畜産セ、能登牛のオス各種細胞の体細胞クローン・ウシ作出研究に着手
1999.10.08