食品・農業・環境
-
Orion社、「Gene Thresher」技術によるトウモロコシ遺伝子同定の効率化に成功
2000.01.19
-
生物多様性条約会合、1月24日よりMontrealで再開、妥協は困難な見込み
2000.01.18
-
EPA、害虫管理のための組換えBTトウモロコシの栽培面積制限ルールを発表
2000.01.18
-
武田薬品、植物性ステロールで特定保健用食品市場に参入へ、花王に続く
2000.01.18
-
-
-
Cargill Dow Polymers社、日本の加工メーカー4社と生プラの販売契約締結
2000.01.17
-
味の素、新発売のアミノ酸栄養食品にトリプトファンなど新配合
2000.01.15
-
EU、組換え体の原料混入率の上限を1%とする規制を官報告示
2000.01.13
-
-
-
Monsanto社、DuPont社とも除草剤「Roundup」の供給契約を締結
2000.01.11
-
キリン、欧州キク苗関連事業を再編、事業内容を合理化
2000.01.11
-
明治製菓、オリゴ糖のCa吸収促進で特定保健用食品の許可取得
2000.01.07
-
-
-
Novalon社、Novartis研究財団に「BioKey」技術を提供
2000.01.07
-
日本健康・栄養食品協会、特定保健用食品の市場規模は99年度2300億円に
2000.01.07
-
米国食品医薬品局ほか、アレルギー性接触皮膚炎の代替試験法を承認
2000.01.07
-
鹿児島県、体細胞リクローン・ウシ数頭の妊娠に成功、今月中にも誕生予定
2000.01.06
-
続報、Monsanto社、P&U社、医薬強化の対等合併発表、農業バイオ戦略は不透明
1999.12.21
-
Monsanto社、P&U社合併を発表、農業部門は新会社として切り離し
1999.12.21
-
厚生省、栄養補助食品の流通に向け中間報告案を発表、2000年度から個別WG発足
1999.12.20
-
農水省、4種の組換え農作物の飼料としての安全性を確認
1999.12.17
-
欧米研究チーム、シロイヌナズナの第2番、第4番染色体の塩基配列を決定
1999.12.17
-
American Cyanamid社、Hyseq社、遺伝子探索と高付加価値植物の開発で複数年契約
1999.12.16