食品・農業・環境
-
Xenogen社、Taconic社、次世代の動物モデル開発で協力
2000.02.02
-
蚕糸昆虫研、伝達性エチレン合成プラスミドを発見、エチレンの発酵生産に道
2000.02.01
-
ACGA、バイオ安全議定書採択受け、組換え作物すべての分別が必要になると発表
2000.02.01
-
米国の農業団体、バイオ安全議定書を受け相次ぎ声明発表、貿易障壁化を牽制
2000.02.01
-
-
-
生物多様性条約、バイオセイフティ議定書採択、農産物貿易への影響は限定的
2000.01.31
-
農水省、組換え作物の法的規制の妥当性の有無を検討するための委員会設置へ
2000.01.31
-
明乳、ピロリ菌減らすヨーグルトを3月発売、わかもと、東海大と開発
2000.01.28
-
-
-
生研機構ほか、サツマイモの資源有効利用システムを目指したベンチャー設立へ
2000.01.28
-
工技院、バイオ・エンジニアリングの実用化研究を強化、関西に研究拠点を設置
2000.01.28
-
スイス、遺伝子組換え作物(GMO)を政府の許可管理へと法改正案を発表
2000.01.28
-
-
-
Sem BioSys Genetics社、NADII社と食品・化粧品医薬品市場に向けた開発提携へ
2000.01.26
-
Lion社、作物ゲノムデータ解析分野でParadigm Genetics社と戦略的提携
2000.01.25
-
続報、カルピス、米国Monsanto社にラクトトリペプチドの独占使用権を供与
2000.01.24
-
厚生省、組換え食品の安全評価義務化を正式決定、次は義務表示の検討着手へ
2000.01.21
-
カルピス、特保食品「アミールS」を全面リニューアル、販売目標は25%増
2000.01.21
-
九州大学、脂肪酸組成の変更で植物への高温耐性付与に成功
2000.01.21
-
わが国初の植物ゲノム機能解析ベンチャー来月創立、植物ゲノムセンター
2000.01.20
-
スイス連邦研究所ほか、βカロチン高含量の組換えイネの開発に成功
2000.01.19
-
通産省、明治製菓など3社6件の組換え製造計画の指針適合を確認
2000.01.19
-
厚生省、栄養補助食品の取り扱いに関する意見募集を開始、検討会議事録も公表
2000.01.19